一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

2041   探梅や人の寿命と樹の寿命    洋子 

2019年03月06日 | 

 樹木の寿命を調べてみた。実際、計測が難しく、現在生きている木は、年輪を見るわけにもいかず、いつまで生きるかが分からない。

 柿、桃、栗、葡萄、蜜柑、林檎などは、実らなくなると伐採されるから分らない場合が多い。大概の樹木は、2~300年は生きるらしい。実際は、ほとんど正確に分かっていない、というのが事実 のようだ。

柿、桃、栗    50年

染井吉野     60年

葡萄       70年

ブナ、栃の木   80年

温州みかん    80年

林檎       141年

お茶       200年

松        500年

欅、楠、杉   1000年

アメリカセコイア4000年

屋久杉      7000年

ヨーロッパトウヒ9550年・・・・・すごいねえ

3月 壺中庵の料理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする