しざるは、退ると書く。相手に背を見せないで後退する感じだ。つまり、後ずさりである。これも後退りと書く。
何かがしざって行くのは、はっきりしているのだが、何かは知らないと読者を突き放している。したがってこれは、作者の記憶の中の心象風景ではないか、と思う。しかし、良いことか、悪いことかも分からない。実体があるものかどうかも分からない。人間かもしれないし、情熱というような見えないものかもしれない。つまり、あらゆるものが該当するのだ。
読者とすれば、自分の体験から自由に発想して構わないのだが・・・はてさて。
私の俳句の師匠,多留男先生から沢山の色紙をいただいているが、秋の色紙の中では、この句が一番好きだ。俳句には、石榴の絵が添えられている。先生は91歳になられるが、現在でも矍鑠としておられる。
最新の画像[もっと見る]
- 3065 長き足折り曲げ潜む冬の蜘蛛 豊狂 2日前
- 3064 梅園に熊現わるる紅葉晴 五郎 1週間前
- 3063 大谷君の案山子稲田の黄金色 流水 2週間前
- 3062 これをしにこの世へ来たか窯始 雲水 3週間前
- 3062 これをしにこの世へ来たか窯始 雲水 3週間前
- 3061 蔵に沿う一本道の桐一葉 紅 3週間前
- 3060 第五百八回 多留男会 令和六年 1ヶ月前
- 3059 金風や弥勒菩薩のお顔立ち コトリ 1ヶ月前
- 3057 第506回 多留男会 3ヶ月前
- 3056 年とらぬ老人ばかり盆踊り 流水 3ヶ月前