goo blog サービス終了のお知らせ 

岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

福井→東京 出張帰りの居酒屋特急、新幹線

2010-07-08 12:33:09 | 飲食レポ
さて、正に行って帰ってくるだけという内容の福井出張でしたが、せめて帰りの電車の中くらい美味しいもの食べて帰りましょう。
というわけでまずは、北陸本線は福井~米原、急行しらさぎ号であります。



乗っている時間が丁度一時間くらいなので、腰を落ち着けて呑めませんので・・・「呑まなきゃいいじゃん」って思いました?

バキ!!(;`Д´)つ)TДT)オロカモノメガ!!

・・・スミマセン取り乱しました。

というわけで、買ったのはにぎりちくわなるもの。
何のことは無い、ちくわなのですが、たぶん竹にすり身をつけるときににぎってるんでしょうねえ。
でも、これ素朴な味というか、魚の味がしっかりして美味しいです。
富山とかもかまぼことかすり身の文化が強いので、こういったものも一味違うのも頷けます。

・・・と呑んで(殴って)いる間に米原に到着。
ここから東海道新幹線であります。
表題の通りここからが居酒屋新幹線!!


ジャン!!


ジャジャン!!


そうです。実は福井駅で名物のかに飯を買っていたのです!!
薄く味のついたご飯に蟹のほぐし身がたっぷり乗った贅沢な逸品!

駅弁として相当有名な本品ですが、実はいただくのは初めて。
器を持ってガツガツいただきたいところですが、チビッと箸で少量摘まんで、そこにお酒(日本酒)を入れると、いいつまみになります。
時々蟹の身だけ、ご飯だけ・・・とバリエーションを楽しみながらチビチビと・・・蟹とお酒って合うんですね。
世界平和の為には蟹飯とお酒だな・・・ってこれは酔っ払いの戯言なので気にしないでください。

楽しみつつチビチビといただいたかに飯も名古屋を過ぎた辺りでお酒と共に終了。
じゃあ浜松でうなぎ弁当でも買って呑み直すか?
呑兵衛の胃袋というのは理解しがたいものがありますな・・・って自分でいうな。
という感じの福井日帰り出張でありました。
ごちそうさまでした。
ではでは





登録しています


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっくん)
2010-07-14 09:55:16
列車の中で飲むお酒は格別ですねー。
蟹めしにお酒をたらすなんて実に粋な食べ方で。

実は手元に3年位前からタラバガニの缶(2500円くらい)があるのですが、
どう料理して食べるのがいいかわからず未開封のままずっと放置していますw
返信する
レスであります (iwaYoh)
2010-07-19 09:41:09
ここのところ相変わらずの亀レススマソです。

>>たっくん氏へ
>列車の中で飲むお酒は格別ですねー。
良く解っていらっしゃる。
炊き込みご飯とお酒の組み合わせは、なかなかおつですよね。
そうそうタラバガニの缶詰こそ、かに玉とか蟹めしに良いと思いますよ。
っていうか、うちでもやってみようかな。
返信する

コメントを投稿