
どもども、今日は松戸からお送りいたします。
松戸二十世紀ヶ丘は二十世紀梨の生まれ故郷であります。
そんな二十世紀ヶ丘に山形の蕎麦の名店が出来た、ということでやってきました。
この界隈は、天乙とかくいしん坊とか、美味しいお店が揃っております。

そば切り源四郎です。

裏に駐車場も4台分あります。

お店に入ると左手にこの張り紙。
山形県の北東部、大石田町次年子という山奥にある農家の蕎麦屋です。
とのこと。
楽しみですねえ。

早速そば茶が出てきました。

卓上調味料は唯一、一味唐辛子。
じゃあ、メニューを見てみましょう。

いろいろ並びますが、そばのうまさを・・・と言えば"そば切り"なんでしょうが・・・
そば切り+きじ汁(暖かいつけ汁)1230円 日替わりご飯付き。
これにしましょう。
そばの太さは細、中、太からお選びください。
コシが強いため硬いです!!
ということなので、中にしました。

そばは本店のある、山形県大石町産。
きじ肉は静岡県産。
とのこと。

裏はお酒のメニューも、う~ん、良いですねえ。
1~2品の肴を頼んで、一杯やって最後にそば切りで〆る!
・・・でも、ここ陸の孤島なんだよなあ。車が無いとなかなか来れないのよねえ。
とか言っているうちに来ました。

おお~そば切りに、そば汁&きじ汁、日替わりご飯にお惣菜が2品♪

太さ中でお願いしたそば切り。
うん、絶対美味しそう。

普通のそば汁を蕎麦猪口に注ぎまして・・・

こっちがきじ汁ですね。ねぎが浮いてるのが見えますねえ。
浮いているのは記事の脂でしょうか?

お惣菜、左は切り干し大根、右は野菜の浅漬け。

日替わりご飯はにんじんと生姜の炊き込みご飯だそうです。
美味しそう♪

まずは何はともあれ、おそばからいただきましょう!

最初はそば汁で。
新そばですねえ。そば汁は醤油が強いタイプ・・・。

こちらはきじ汁。ごぼうと鶏肉が沈んでます。

これはおそらくきじ肉、鶏肉よりちょっと硬めの肉質ですが、旨味は凄いですねえ。
出汁の旨味も出ていて、ちょうど、先日山形で食べたとり中華に味の構造が似てます。

じゃあ、こっちにもお蕎麦を・・・。
これも美味しい。
そば切りときじ汁で冷たいお蕎麦と温かいお蕎麦の両方が楽しめます♪

じゃあ、この辺で味変として、少しだけ一味唐辛子を加えてみましょう。
やっぱりちょっと辛みが付くと美味しいですよねえ。
ここいらで、サイドメニューも行ってみましょう。

まずは、にんじんと生姜の炊き込みご飯。
人参が甘いのとそれを生姜がピリッと締めてますねえ。


切り干し大根と野菜に浅漬けも、ほっとする味で良い箸休め。

最後は、蕎麦湯で。

蕎麦が美味しいから、蕎麦湯も美味しい。
これはいいお店を見つけちゃったなあ。

ごちそうさまでした。
良いお店を見つけちゃったなあ。
松戸二十世紀ヶ丘のグルメストリートにまた名店が一つ。
今度はどこ行こうか?迷っちゃいますねえ。
ではでは
松戸二十世紀ヶ丘は二十世紀梨の生まれ故郷であります。
そんな二十世紀ヶ丘に山形の蕎麦の名店が出来た、ということでやってきました。
この界隈は、天乙とかくいしん坊とか、美味しいお店が揃っております。

そば切り源四郎です。

裏に駐車場も4台分あります。

お店に入ると左手にこの張り紙。
山形県の北東部、大石田町次年子という山奥にある農家の蕎麦屋です。
とのこと。
楽しみですねえ。

早速そば茶が出てきました。

卓上調味料は唯一、一味唐辛子。
じゃあ、メニューを見てみましょう。

いろいろ並びますが、そばのうまさを・・・と言えば"そば切り"なんでしょうが・・・
そば切り+きじ汁(暖かいつけ汁)1230円 日替わりご飯付き。
これにしましょう。
そばの太さは細、中、太からお選びください。
コシが強いため硬いです!!
ということなので、中にしました。

そばは本店のある、山形県大石町産。
きじ肉は静岡県産。
とのこと。

裏はお酒のメニューも、う~ん、良いですねえ。
1~2品の肴を頼んで、一杯やって最後にそば切りで〆る!
・・・でも、ここ陸の孤島なんだよなあ。車が無いとなかなか来れないのよねえ。
とか言っているうちに来ました。

おお~そば切りに、そば汁&きじ汁、日替わりご飯にお惣菜が2品♪

太さ中でお願いしたそば切り。
うん、絶対美味しそう。

普通のそば汁を蕎麦猪口に注ぎまして・・・

こっちがきじ汁ですね。ねぎが浮いてるのが見えますねえ。
浮いているのは記事の脂でしょうか?

お惣菜、左は切り干し大根、右は野菜の浅漬け。

日替わりご飯はにんじんと生姜の炊き込みご飯だそうです。
美味しそう♪

まずは何はともあれ、おそばからいただきましょう!

最初はそば汁で。
新そばですねえ。そば汁は醤油が強いタイプ・・・。

こちらはきじ汁。ごぼうと鶏肉が沈んでます。

これはおそらくきじ肉、鶏肉よりちょっと硬めの肉質ですが、旨味は凄いですねえ。
出汁の旨味も出ていて、ちょうど、先日山形で食べたとり中華に味の構造が似てます。

じゃあ、こっちにもお蕎麦を・・・。
これも美味しい。
そば切りときじ汁で冷たいお蕎麦と温かいお蕎麦の両方が楽しめます♪

じゃあ、この辺で味変として、少しだけ一味唐辛子を加えてみましょう。
やっぱりちょっと辛みが付くと美味しいですよねえ。
ここいらで、サイドメニューも行ってみましょう。

まずは、にんじんと生姜の炊き込みご飯。
人参が甘いのとそれを生姜がピリッと締めてますねえ。


切り干し大根と野菜に浅漬けも、ほっとする味で良い箸休め。

最後は、蕎麦湯で。

蕎麦が美味しいから、蕎麦湯も美味しい。
これはいいお店を見つけちゃったなあ。

ごちそうさまでした。
良いお店を見つけちゃったなあ。
松戸二十世紀ヶ丘のグルメストリートにまた名店が一つ。
今度はどこ行こうか?迷っちゃいますねえ。
ではでは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます