5~6年前に
乳児と一緒に 中国からアメリカに渡って来た
寿司シェフと中華シェフ、、、。
一間を借り 住み込みで
チャイニーズレストランで働きながら
貯蓄をし 家も購入。
ご両親を中国から呼び寄せる為に
アメリカ市民権も取得
この春には中国から
寿司シェフの弟さん家族(奥さんと10歳の息子さん)も
アメリカに呼ばれた。
英語が全く話せない弟さんご夫婦も
レストランやネイルサロンで仕事を見つけ
暮らされている。

そんな彼らを見ていると
英語が話せ 健康であるのに
働かず
社会福祉で暮らしている人たちと
つい 比べてしまう。
選ばなければ
仕事はあちこちに転がっているもの,,,,

前置きが長くなったが
寿司シェフと同居し
寿司シェフの小さな子供達の子守もしていた ご両親が家を出
息子さん(寿司シェフの弟さん) 家族が住むアパートに
引っ越してしまった事から
2歳の寿司シェフの息子さんの子守が必要になり
フルタイムで働いていた寿司シェフは
パートタイムに変わった。
ご両親の引っ越し先は同じ街なので
ちょっと合点がいかない理由だけど、、、、。
(喧嘩でもしたんだろうか) と
まず思った私は、、、
それ以上聞けなくなった。^^;
寿司シェフがパートになった事での私への影響は
希望する仕事が出来るようになった事。
週2日
寿司コーナーでの仕事のみで
毎週ではないが 9時から8時の時間帯も
組んでもらえるようになった。
11時間労働ではあるが
自分一人で一日任せられる方が
気が楽だし
週22時間働けば
お金も溜まる。^^
