はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

配達人へのチップはいくら

2022-05-07 | アメリカのニュースあれこれ

金曜日も晴天

Tシャツ1枚でも外にいられる陽気

 

 

この日の午後、ミックママ(娘1)から

「20分後にソファーが配達されるわ」 と

テキストメッセージがあるや

10分もしないうちにトラックが家の前に停まった。

 

「どこに置きましょう?」 と

玄関までやって来た配達人に訊かれた私は

 

「リビングに入れてくれますか?」 と応え

ドアを開け、箱を置く位置を指した。

 

数日前に配達された椅子は女、子供でも移動できる大きさだったけど

ソファーが入った箱は大きく

私達で移動させるのは難しく感じたからだ。

 

 

「I will try」 とアクセントのある英語で

その男性は気持ちよく応えてくれ

もう一人の配達人とストラップを使って

 

        

ソファーが入った大きな箱をかついで家に入る階段を登って来た。 

 

 

二人の男性はスペイン語でお互いに声をかけ合いながら

ポーチに入るドアをくぐり抜けた後

リビングに入るドアも無事通り抜け

私が希望した場所にその箱を置いてくれた。

 

 

ソファーが入った箱にダメージはない。などの項目にサインをし

篤く礼を伝え配達人を見送った。

 

 

ミックママに

「ソファーは居間まで運んでもらったよ」

テキストメッセージで伝えると

 

「居間まで運んでくれたの? 

私 家の中まで運んでもらう費用を支払ってないのに、

親切な人たちだったわね。

あーあ、彼らへのチップに

お母さんに現金を渡しておけば良かったわぁ」 と返事がある。

 

 

えっ ? チップ?

 

 

確かに私も彼らが箱を居間まで運んでくれた時

チップの事を考えなかった訳ではなかった。

 

ただ

レストランや美容院 タクシー、ホテルのボーイなどへのチップは

長いアメリカ生活で慣れはしたけど

家具や家電などを買った時は

配達料金の節約をする為、バッキーが自分で店まで取りに行くので

配達してもらった事がない私は

こういう場合、いくら手渡せば良いのかが分からず

「配達料金は支払ってるんだろうし チップ無しでいいかぁ」 

お礼だけ伝えて帰ってもらったのだ。

 

 

 

こういう時のチップはいくらか 検索すると

 

サービスや家具の大きさ、運ぶ時の困難度などにもよるけれど

一人につき10ドルが相場のように書かれている。

 

ただ 家具の場合、

買った時に配達料金を支払っている場合も多く

配達人にチップを手渡すのは50%程の人たちともあった。

 

 

ウエイトレスなど

チップが主な収入になる職業は時給が最低賃金より低いので

チップを手渡すのは大事なことではあるけどねぇ。

 

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ