はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

人気のスポーツにデビュー

2023-08-29 | 定年後の暮らし

毎週、木曜日に図書館であるラインダンスの会では

2週間に1度、街のバーでダンスを楽しむ。

 

ダンスの後、皆で外食に行くとも知り

皆と知り合うのに良い機会と 早速今日参加してきた。

 

このダンス会は二人のシニア婦人によって

今年の春、開かれたばかり。

 

ダンスのステップを指導してくれる婦人の一人は

ラインダンスを初めてまだ1年半と知り

 

1年半でステップもマスターして

音楽に合わせ踊れるようになれるんだ  と

先が楽しみになった。笑 

 

音楽は古いカントリーミュージックから

最近のポップカントリーまである。

 

高校生のけいちゃんも楽しんでくれそうに思えて

 

”今度ステップを教えてあげるから

一緒に踊ろう。” 

 

と伝えた。

 

教えられるように練習に励まなくてはねぇ。  

 

このラインダンスの会を初められたお二人の婦人は

とっても活動的。

 

”Try to keep ourselves busy"  と

言われていたけど

ラインダンスだけでなくスクエアダンスにピックルボール 

それに”ブリッジ”というカードゲームまでされているらしい。

 

ピックルボールというのは

今アメリカで人気を呼んでいるスポーツで

テニス、卓球 それにバドミントンを組み合わせたようなスポーツとのこと。

 

私はまだプレイしたことも

しているのを見たこともないけれど

娘1家族が楽しんでいるスポーツなので

名前だけは知っていた。

 

そうして今晩の食事の席で

”貴方もピックルボールに来ない?” と

一人の婦人に誘われた。

 

 

私はどちらかと言うと運動音痴

何をしても下手なので 

今までどんなチームにも入れてもらえる事がなかった。

 

スポーツが出来ると

言葉のハンディがあっても一緒に楽しむことが出来て良いよね。

 

この誘いは見逃さないほうが良いし

何よりピックルボールにも興味を持った私は

明日の夕方、コートで落ち合う事にした。

 

 

バッキーが若い頃

ソフトボール、ボーリング、ビリヤードにダーツなどで友人とチームを組み

1年中楽しんでいたのが思い出される。

 

’ねえ 貴方が最後にソフトボールしたのは何歳だったっけ?” と訊くと

 

”50歳まで続けたかったけど

身体のあちこちが痛くて49歳で辞めた。”

 

自分の目標に1年少なかった事を ”one year shy" と

ちょっと残念そうなバッキーでした。

 

さあ 明日はベーカリーで昼まで働いて

夕方からピックルボールデビューです。

 

運動音痴だけど 

彼女たちについていく体力はあるとは思う。 笑



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローズ)
2023-08-29 16:31:44
身体を動かす事はとても良いですよね、
健康的だし友だちも出来るしね、
けいちゃんに教えられるように頑張ってね。

遺産相続のような?事?リビングトラスト?初めて聞きました。

不動産は長男に、ってのが日本では多いですよね。
実家では母は生前に簡単な遺言書を書いていたので、母の意思を尊重して財産分けをしました。
主人の実家は義母は何も言ってないのかな?でも長男さんが不動産は相続するのだと思います。

私たちは子どもたちに、残す物は何も無いけど、あるなら均等に分けて欲しいかなー。
返信する
コメントありがとうございます (ローズさんへ)
2023-08-30 02:48:56
ダンスはいいです
楽しいし頭使うし 笑

この日踊った曲はけいちゃんも聞きそうなポップカントリーだったんで このアイデアが浮かんだんですよ

リビングトラストの事をラジオで時々聞くようで それ無しだと 時間も手間も費用もかかって面倒くさいそうです

急に親が亡くなる場合もありますよね
私達もこの家ぐらいで他なにもないですが
二人の娘に分けるようになります
ふたりとも義理両親が資産を持っているので 私達の家など小遣いぐらいかも 笑
返信する
Unknown (ree)
2023-08-30 03:38:00
私も参加したいです~。
義母が家に来た事でジム復帰も遠のいてますし。
イジーさん、楽しそう!!
返信する
コメントありがとうございます (reeさんへ)
2023-08-30 03:48:22
小さな町なんですがシニアが多く住んでいるからか シニアの集まりも多く感じます
まあ 今までそういった会を探すこともなく来たのでなんとも言えませんが。

6−70代の人が多いので皆さんの暮らし方は勉強にもなります
1週間 たくさんのスケジュールが入った方はシングル と言われていたので未亡人の方かも知れません 将来 自分もそうなったら  と 参考にさせてもらっています
返信する

post a comment