ガーデンクラブの会長からランチの予定をメールで知らされた時
”来る人は前もって知らせてね。” とあったので
行くことは知らせてあった。
約束の店に行くと
会長と会計係の婦人だけがテーブルに座っていた。
”こんにちは”
そう二人に挨拶をした時
自分が歓迎されていないようなそんな空気を察して
固くなってしまったけど
この場でそんな事を気にしても仕方ない。
テーブルに座って二人の話に合わせながら
他の会員が来るのを待った。
二人の会員が来て
テーブルが賑やかになると
居づらさを感じることもなく食事を終える事ができた。
店を出て
それぞれの車で図書館に行き 庭の整備に取り掛かった。
ホスタ他多年草は短く切り、地に落ちていた枯れ葉をレイクしたら
庭はあっという間にスッキリ。
クラブアップルは沢山の赤い実をつけ
重そうに垂れ下がっている。
↑ 酷い写真だけどこれがクラブアップル
どう見ても剪定が必要だけど
この実は冬の間、野鳥の餌になるので
剪定は冬が去ってからになる。
ガーデンクラブの会員には
私に興味を持ってくれる人や
私が新しい住民であることから気を使ってくれる人もいる。
でも私に関心のない人もいる。
私もミーティングでちょっとは自分の意見を言ったり
プラントの知識ももっとあれば
受け入れも違ってくるだろうけどねぇ。
だから今日のように作業をする集まりは
ちょっと苦手な会長さんや会計係の人とも
良い時間を持つことが出来いい機会。
あっと言う間に11月
クリスマスや感謝祭を前にパーティーも多い。
ラインダンスとガーデンクラブのパーティーが
感謝祭の翌週にそれぞれある。
どちらもポトラックなので
なにか美味しいものを持っていかなくては
ガーデンクラブのパーティーは
会計係の人のお宅に皆が集まる事になっているんだ。
夕飯は煮物のような豚汁
久しぶりのお大根が美味しかった。
あまり気にせず きちんとしていれば良いと思っています
私も味わった事ありますが、時間が経つごとによくなったりしますよね。
↑私、女子校出身なので分かります!!
ちょっとした誤解もあるのではとも思いますが 自分がきちんとした行動を取り時間をかけようと思います
私は男女共学でしたがあの年齢の女子生徒達のいじめ的な空気をこのお二人の婦人との時間で思い出す事です
*姥桜さんへ
確かに私達は下に見られてますしね
ビクトリアンの家が立ち並ぶこの街は住民の支えも以前住んでいた街に比べ強いように感じます
保守的な人も多いですね