はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

お別れ

2010-08-14 | 友人たち
店の副店長 ライアン君が 栄転 になった。


前の副店長が 辞めた時もそうだったけど

お別れ会 というほどのものはなく

ブレイクルームに置かれたケーキを

皆が 勝手に 食べる程度で終わる。


何か さびしいものだ。





と、、、、

駐車場に行くと

彼の車に 誰かが お別れの 落書き をしていた。







嬉しかった。



真面目で 口数も少ない ライアン君。

子どもが出来なくて

体外受精 で やっと授かった 男の子が生まれて3年後に

奥さんが 妊娠

女の子に恵まれた。

その子ももう2歳





”お嬢さん 貴方と同じ瞳をしてるね。”

と云うと


それは嬉しそうに 娘さんを見つめた 彼の目が

今も 強く 印象に残っている


なんて 幸せな子

なんて 素敵なお父さん




今日も訪問ありがとう

よかったら 応援クリック お願いしますね。


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村


今晩は 嵐 

大きな雷が響いている。












銃犯罪とトムさんの仕事

2010-08-13 | 友人たち
ラジオで 最近 よく 話されているのが

銃による犯罪






シカゴでは この3ヶ月間に 100件以上 の銃犯罪が起き、


12歳の少年 によるものも見られ

年齢層の低さに 驚く。





自分の子どもが 夜中 どこにいるか 無関心な親 が

ギャングであるケースも多いらしい。







シカゴ出身 のトムさんは

私たちが 知り合った頃から 

問題を持った子どもたちや

家族の 指導をされる お仕事につかれていた。


職場は変わったが 今も

同じ目的 をもった仕事に 

力を入れておられるそうだ。















この辺りは 街灯というものがない

真っ暗な庭に駐車したトラックのTail Gateに

主人とマーロ君と3人で 座り

夜空を見上げ

いくつかの Meteor を見た。

尻尾の長い 大きいのを見た時は

思わず 悲鳴が出た。

皆さんは見られましたか?


今日も訪問ありがとう

よかったら 応援クリック よろしく



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

























トムさんの20年

2010-08-12 | 友人たち
今晩は PCの調子が最悪状態で

訪問をしても コメ欄が開かなかったり

急に ネットの接続が切れたりしています

何かと忙しい娘がやっと 写真もFacebookにアップしてくれたんですが

コピーがうまく出来ずに終わってしまいました。泣




話は トムさんの事

あの夜 ドラマーがトムさんであることを知った私は

すぐに ステージの後ろに回り

彼の演奏が終わるのを待った。


演奏を終えたトムさんは

後ろに立っていた私を見て

昔と同じ フレンドリーな笑顔 を向け




”君たちの姿は ステージから見えてたよ。

二人とも 変わらないな~。

僕なんて、、、。”
と、



片手を すっかり 剃りあげた頭 に手をやって

彼は うつむき加減 になって言った。





そして この 20年間の事 を短く話し始めた。


あれから 大学院の修士課程を終えた事

結婚をし 12年後に離婚した事

そして 今 思い出しても

胸が痛くなるのは

娘さんを事故で亡くしたことだ。

なんと言う 20年間を彼は過ごしてきたんだろう


言葉のない私は 

ただ 彼に 大きなハグ をするだけだった。


バンドの人たちが 片付けを始めているのが

気になりながらも

彼を 懐かしむ想い が 強く 

なかなか 彼の傍を 離れられないでいた。


今日も訪問 ありがとう。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



ライブを楽しんで来た

2010-08-10 | Buck& Me中年夫婦の毎日
先にパーテイー場に行っていた主人とマーロ君に会いに

まずは 彼らのいる Taste of DBQ に 行った。





シカゴである  Taste of Chicago の小型版

町のレストランなどが テントを出し 

おいしい料理や飲み物を売っている。




試食 もたくさん出ており

一周 すると そんな商品で 

けっこうお腹が一杯になったりもするほどだ。


こんな 足長小父さんもいたよ~。







一度 こういった格好をして ハロウイン パーテイー に行きたい。

もちろん 主人は 小さな小人にする。


ここを出て 義弟の友人が演奏しているという バーへ 向った。





1965年から75年にこの地方で 

ロックを演奏する 人気地元バンドの Mississippi は 

元祖 が引退してもその名が 引き継がれ

いくつかのバンドメンバーで 今も活躍 している。


その元祖バンドや 現役バンド が 登場しての ライブ

のりにのった主人は  その辺りの人の手を取っては

汗だくで 踊り狂い


マーロ君に誘われ 踊る私も

いつの間にか 音に酔っていた。

音が体の中で 響きわたる ライブは やっぱり一番 だ。


この後 娘が 週に一度 働いているバーのある町へ

3人で向った。

こういった 楽しい行事 になると

元気の出る 中年夫婦  笑



この夜 その町では 広場で ライブ が催され

大勢の若者たち で賑わっていた。


あれほど多くの若者に囲まれたのも 久しぶり

ちょっと圧倒されながらも

そんな中に入り

二人の思い出のバンド ACDC の曲には 悲鳴をあげ

ライブのミュージックを楽しんだ。


そして 私たちは そのバンドのドラマーが

トムさんであった事に 最後の曲 になるまで 気付かなかった。



おまけ写真





今日も訪問ありがとう

今晩 アメーバーへの訪問がうまくできていません

又 明日の朝 トライしてみますね。

よかったら 応援クリック よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へにほんブログ村

明日は ケイズをつれ 動物園に行ってきます


披露宴場

2010-08-09 |  私の仕事
土曜は とっても 楽しい夜 になりました

感動的な 20年ぶり の再会もあり

ミュージックをガンガン聞きながら

汗だくで踊り、エネルギーを発散 してきました。


途中 私のカメラが壊れ 

娘のカメラで 撮った写真は まだアップされてないので

又 それらが 出来次第 お話聞いてくださいね。


素晴らしい古き 友人との再会 ほど 

嬉しいものはないですね。


思い出しては 又 感動の想いに浸っている私です。

これを機に 彼との 交友が始まること を

願います。




先週末にオーダーのあった ウエデイングケーキは

会社の持つ披露宴会場で パーテイーがありました。


会場のセッテイング などは 

ほとんど 新郎新婦でされる事が多いですが

皆さんの それぞれのアイデアを見るのも 楽しいものです。



このカップルはケーキもシンプルでしたが

会場の飾りつけも シンプル でした。

ギフトがおけるテーブルには 






大きな額に入れられた カップルの婚約写真 が飾られ

マーカーで 招待客が 言葉を添えられるようになっています。

絵柄のペーパーで 飾られた空き箱は 

カードを入れるようになっています。


もうひとつのテーブルには






いろんな種類のキャンデイーやナッツが入った かわいいビン が

たくさん並んでいました。


バスケットには 






メッセージの印刷された小さな空き箱があり


これに 自分の好きな キャンデイーやナッツを入れ

席にもっていけるようになっています。


 

ブライドのブーケ にある花で

町の花やさんが ケーキを飾ってくれました。




トップのケーキにさしてあるのは

新郎のかしら文字の K

木で作られた物です。

人によっては チョコで作られた物を使う人もいます。


今日も 訪問ありがとう

よかったら 応援クリック よろしく


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

明日は仕事のあと ケイズを迎えに行きます

ランチ時間に訪問しますね

心のひかり

2010-08-08 |  つぶやき
私たちって たくさんの光を受けて

毎日を暮らしているんでしょうね。

そんな光に気付く事が出来ると

知らないうちに きっと それらを放つこともできるのでしょう。


誰かの光になることは

人からの光に気付き

感謝する事からはじまるんでしょうね。


感謝する時 私たちは幸せで

顔もほころび 使う言葉も優しく

それで もう  誰かの 淡い光になっていることでしょう。


この数日 私は 気持ちが沈みがち、、、。

今日は 心に泥が流れているような

そんな想いになったり、、、。


心、、、

些細な事で 乱れます。





では 飲みに行ってきます。

よかったら 応援クリック よろしく

      

     にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へにほんブログ村

写真が今回のウエデイングケーキです。

今日の光

2010-08-07 |  つぶやき
仕事に行くと サンデイーさんが 明るい表情で

声をかけてきた。

昔 アメリカの軍隊にはいっていたご主人が 


American Legion に連絡を取り 

今回の水害の話しをしたところ

彼らから 新しいいマットレスが贈られて来ると言う。


FEMAからの援助には まだ 時間はかかりそうだが

そのプロセスがはじまった事も 

彼女に力を与えているようだ。


そんな今日の午後

町の劇場で役員になっている男性が

今晩の劇の招待状を持って

サンデイーさんを訪れてきた。


それも 又 彼女の 今日の光 になったようだった。




明日はウエデイングケーキの仕上げと配達。

その後 楽しいイベントに行ってきます。

又 飲みそう。

よかったら 応援クリック お願いしますね。

       

      にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

失いたくない物

2010-08-06 | アメリカのニュースあれこれ
”プラステイックの容器に入った物で 

濡れる事なくセイブ出来た物もあれば、

それでも水が入って 駄目になったものもあるのよ。

いろんな物が 水の上をプカプカ浮かんでいたわ。”



と 水が引き始めた頃に

被害を受けた親戚の家に 様子を見に行った アイリーンさんが話す。


”今度の事で 自分は何を 一番にセイブしたいか

考えたわ。


母にもらった木の箱に入れてある物は 洪水の中では

駄目になってしまうし 管理の方法もよく考えなくっちゃ。”



と 彼女が続けた。




私の家には 小さな ファイヤーボックス があり

重要な書類は それにいれてある。

デジカメになってからは

写真はまとめて入れた。


失いたくない物とか 考えていると

どんどん 出てきてしまうが

大切な物を まとめて 持ち運びやすいようにしておくのは良い事だろう。


常に 整理整頓 しておく事は

こんな時にも 役立ちそうだ。




今日も訪問ありがとう

よかったら 応援クリック よろしく

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

洪水保険と近況

2010-08-05 | アメリカのニュースあれこれ
今回の洪水で被害を受けたサンデイーさん

毎日仕事に来ている彼女の変わりに

義理妹さんが 片付けの お手伝い をしてくれているようだ。

うちの店に 何度も空箱を取りに来た。




ハウスオーナーが入る保険では 火事や盗難 

また 竜巻などの 自然災害 による被害のカバーがされているが

洪水はカバーされていない。




アメリカ国の持つ洪水保険は

定められた 洪水ゾーン に暮らす人たちのみとも聞いた。



サンデイーさん夫婦も洪水保険は持っていない。

パートで働く彼女の収入と

定年退職したご主人の年金での その日暮らし


失ったものより あるものを見て

生きていこう

何て あまりにも人事のようで 言えない

私にも 彼女の先は見えない。


私たちは運よく 洪水の被害を受ける事なく

これまで来たが 洪水による被害を受けた人たちの 25%は

危険性のない所に住んでいる人たちという.






この所 Gooから投稿しようとすると

Proxy のエラーと出て

書いた記事もそのまま 消えてしまうという事が

何度も起こり すっかり 更新する元気を失くしている。




ブログに載せているブックマークも開かない状態なので

そこからの訪問も出来ていない。




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村