はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

救われる思いだった。

2016-06-13 | スピリチュアルな話


"生命保険の掛け金を

増やしたほうがいいかも知れん。

最近疲れがひどい俺は

コロッと行きそうや、。"

と 冗談なのか本気なのか

わからないような口調で

バッキーが言う。


私たちが入っている生命保険は

62歳までの掛け捨て保険の為

早死にするなら

62歳までに、、、 と

よくそんなジョークを言うからだ、、。






そんな金曜

三週間ぶりにお茶会に行った。


このお茶会は

人が持つ霊感や直感を伸ばす事を目的に

始められた集まりで

そんな能力が優れた人も多くいる。


誰からともなく

先週のお茶会が

キャンセルになった

という情報が広がった為か

今回は私を入れ四人の参加者のみと

いつもより小さな人数で会が始まった。


この日は

一人の方が持って来られたオラクルカードを

一人一人が引き

それを見ながら

皆で感じる事を話す事になった。


仕事の関係もあり

たまにしかこの会に参加出来ないクリスタルさんが

私がひいた

其々にJoy と言う言葉が入った三枚のオラクルカードを見て

こう話し始められた。


"貴方は今の生活を楽しんでいられるけど

何かかけたものを感じられているように見えるわ、、。"

と 、、、、。






青い家での生活は自然に囲まれ

それは心癒されるものであり

ワンズもいて

完璧に近い暮らしになったが

それ故に

そこにいないバッキーの存在が

浮き彫りになり

寂しさを感じる事も以前に比べ多かった。


そんな時に

疲れが酷い、、などと聞き

気持ちが沈む事もあった私は

"何か欠けたものを感じておられる、、" と言う

クリスタルさんの言葉に対し

自分がいる今の状況や

心配事を話した。



"うんうん、、 疲れてらっしゃるわね。

とっても疲れてらっしゃるわ、、、 と

空を見つめるようにして

クリスタルさんが仰る。

そして

"私はいつも 正しい訳ではないけど、、、

、、、 でも 貴方が心配するような事は

ないと思うのよ、、。"

とも言ってくださり

救われる思いを感じた。


何より こうして

ちょっとした自分の悩みを人に話す事が出来た事、、、。


また、 霊感の能力もなく

皆に与えられるものを持たない私は

この会に参加する事に

気が重くもなり始めていたが

帰り際

"貴方にまた会えて

本当に嬉しいわ。" と

ただの挨拶言葉でなく

心からそう言ってくださったクリスタルさんの言葉に

優しくて強いエネルギーに

包まれるようでもあった。



土曜日 半日 仕事があったバッキーは

その夕方アイオワにやって来た。

その夜は



兄弟や友人カップルとコンサートに、、、


サマープログラムに参加

2016-06-11 | アメリカのニュースあれこれ


"全国の図書館で

始められているプログラムです。" と

図書館員が説明していたのは

子供たちの "サマーリーディングプログラム"


1日30分以上、読書をしたら

一週間単位でプライズも頂ける。


早速 二人もこのプログラムに参加。



プライズと聞き

目を輝かせた二人は

初日の今日は

やる気満々 *^_^*



1時間の読書達成 !!




さあ 毎日30分読書が

四週間、続くかな、、、。



私が今日

図書館を訪れたのは

アップリケの本を借りる為。


引っ越しで忙しく

アップリケを教えてくれていた玉さんに

再び 会う機会なく

彼女は

郷里オレゴン州に帰ってしまわれたのだ。



アップリケの本を探し出し

館内をぶらぶらしていると

日本のマンガ本が目につき

一冊借りてきた、、、^^





けいちゃんたちの読書時間に

私も一緒にページを開いていると

文字数が少ないせいか

進み方の早いこと、、。 *^_^*


そっとしてあげろ、、、と

2016-06-10 | Buck& Me中年夫婦の毎日


カメ君の顔ぐらいのサイズの亀が

隣の家の庭にいるのを見つけ

話しかけたり

触ったりしながら

写真をパチパチ


FBにその様子を載せると


"It's laying eggs.

Leave her alone."


(卵を産んでるんや

そっとしてあげろ。)


と バッキーからお小言。^^;


(知らなかった、、、)


よく見ると

地面に小さな穴が開けられていた。


その穴に

卵を産み落とすつもりだったそのカメは

私たちに邪魔をされてしまい

気を変え

どこかに逃げて行ってしまった、、、。

想像するより 早足で、、、。



それ以来 亀がどのようにして

卵を産み落とすのか気になり

ビデオを検索すると


こんなものが出て来た。






お~~ 感動!



それから数日経ったある日

似たサイズのカメが

我が家の庭の一角にやって来て

卵を産み落とした、、のだ。





今回は そっと 撮影、、、^^


どんな子亀が

どんな風に飛び出してくるか

楽しみ~~



マリーナに行く道路に

Turtle is crossing

書かれた警告サインが

かかっているこの地域でもある。


ガムテープ使用禁止、、だった UPS。

2016-06-08 | アメリカのニュースあれこれ

トレーラーハウスで利用していた

インターネットのプロバイダー

"セントリーリンク" を解約したことから

レンタルしていた

モデム(modem) 変調復調装置 を

送り返す必要があり

2年前に

それが送られて来た箱に詰め

返送用のステッカーを貼った。


"しっかりとテープで留めておくように、、、"

と 注意事項があったことから

荷作り用の幅の 太いテープを探すが

見つからず

目についたのはガムテープ。


"こっちの方がしっかり

とまるやろう、、。" と

ガムテープを使用。


UPSの営業所に持っていくと


"ガムテープはコンベヤーを

うまく通らない事から

使用禁止になっておりますので

荷作り用のテープで

貼り直していただくことになります。"

と言って

レジの前のサインを指し

こう続けた。


"只今 当店では

荷作り用のテープが

セールで売られておりますが

それを購入されますか?

もしくはサービス料金1ドルで

私の方で貼り直しておきます。"


、、、と 、、、。


クソ!!



ラストデーは、、

2016-06-07 | 次女の子ども


カメ君とけいちゃんの学校も

今日で終了し

新学年が始まる8月23日まで

2ヶ月半の夏休みとなる。


今朝 二人を送り届ける為

家を出ようとすると

" 最後の日を楽しんで過ごすように


それと 先生に

Have a nice summer と

言って お別れをするように、、" と

バッキーからカメ君たち宛に

テキストメッセージがあった。

今朝は何かと

バタバタして

そんな事を思う余裕もなかった私、、、。

バッキーの細かい配慮が嬉しかった。



仕事を終え

二人を学校に迎えに行くと

色とりどりの

スクールTシャツを着た先生方が

歩道に並び

車で学校を出る生徒たちに

"いい夏休みを過ごしてね~~

さようなら~~ " と

生徒の名を呼びながら

手を振り 別れをしていた。


学年最後のこの日は

ファンデーで

一日中外で遊ぶ日だったらしい。


帰りの車の中で

ぐったりと 眠りこけていた二人に




思わずカメラ、、、^^







夫の優しさとレントto オウン

2016-06-06 | Buck& Me中年夫婦の毎日


トイレの修繕に必要な部品を

買いに行ったら

結構、経費がかかるため

トイレ自体を新しくする事にした。


この夏 、義母がアイオワに帰郷する時に

青い家に家族友人を招待し

パーティーを開く事になっているのだが

それをまず 思ったバッキーが

"お袋が使いやすいように

背の高いサイズのトイレにしよう。" と

トールサイズを選択。

こういう時

バッキーの優しさにハッとする。


アメリカでは 家のリフォームを

自分たちでする家庭は多く

プロ並みの仕事をする人も多く驚く。


青い家も元オーナーが自分たちの手で

あちこち リフォームしているのだが、

彼らの場合は

その技術というより

性格的なものから

あちこちにミスが見える。


トイレもその一つだったようで

トイレを取り外すと

使うべき部品なしで

取り付けられており

再度、その部品を買いに行ったりと

思ったより

取り付けるのに

時間がかかってしまったバッキー


日曜の朝 やっと終了。


ご苦労様!!



バッキーが一階のトイレで一人作業をしていた土曜の夜

ニックママの友人が



生後九週間の赤ちゃんを連れ

訪れてくれていた。




この若夫婦も

両親が購入した家に

借家暮らしをしており

将来

親から買い取る予定だ

と話していた。


借家の中に

Rent to own と言う物件を見る事がある。

条件は物件にもよるが

基本 最初はレンタルし

数年先に買い取る という形


ローンが直ぐに組めない人たちや

住んでみてから

購入を決めたい場合などに

適しているだろう。

ただ 物件数はそう多くはない。





けいちゃんの部屋のカーテンも

出来上がった。


"今週末は二人で何もできなかったが

来週末は俺たちだけで楽しもう。" と

週末に友人や義弟夫婦と

予定をしているコンサートの件を話すバッキー、、、。

ちょっとした言葉かけで

聞く側は心をくすぐられるものだ。


初めて試す芝マット

2016-06-05 | Gardening (ガーデニング)


金曜、仕事を終えたバッキーが

夜 青い家にやって来た。


週末仕事が入っていない週は

バッキーがアイオワに来て

皆と時間を過ごす事になるので

イリノイの家も

いつか売りに出すつもりだが

今はまず

青い家を住みやすくするのが先


せっかくの週末だが

その為に

まだまだ 男手の必要な事もあり

家の仕事に

駆り出されるバッキーである。

まあ 当人はそれを楽しんでもいるが、、、。^^



今週末は

二階のバスルームに使うキャビネットを



組み立てて貰う事と

調子が悪くなった一階のトイレを

修繕する事、、、。




芝が綺麗に生えていなかった裏庭が

気になったのか



芝の種が入ったマットを持って来て



朝から せっせと庭仕事




"毎日最低2度 マットに水をかけ

上手く芝が生えてくるかどうか

試してみろ、、。" と バッキー



初めて使う 芝マット

さあ 芝は上手く生えてくるかな、、、。


日焼け止めに、、、。

2016-06-04 |  健康、美容


寒さの厳しい冬が長いせいか

気候が良くなると

陽のあたる野外で過ごせる事が

とても有難く感じる。




私の一番のお気に入りの場所は

陽が一杯さしたデッキ。


デッキには

16個のフラワーボックスが




取り付けられてもいる。


植えた花の成長を見るのも

楽しみの一つだ。



陽を浴びるのは気持ちが良いが

時間によっては

陽が肌にきつく

日焼け止めを塗らなくては、

後悔するぞ、、、と

ちょっと気になっていた商品を

買って来た。


it cosmetics から出ている

SPF50 のCCクリームだ。






町のモールにある Ulta でゲット。


レジに行き

Ultaのポイントカードを手渡すと

"ポイントがどのぐらいたまってるか

見てみましょうか?" と

親切に言ってくれた定員さんが

"あら お客様 25ドル分が

使えますよ。" と

自分の事かのように

嬉しそうに伝えてくれた。


それを使って 約 15ドルで購入。

買った時は値段を考えることもせず

レジに行ったが

よく考えると

量も少ないし

日焼け止めクリームと考えると

めちゃ高い。 ^^;

ただ

ある程度 カバーをするので

良しとしよう。



あと つばの広い



帽子も購入。






ふざけ過ぎたレイラは

チャンスにひっかかれ 目元に傷、、。



悪くないよ

2016-06-03 | Buck& Me中年夫婦の毎日


青い家に引っ越して以来

フイットビットの歩数が 急激に増した私、、

これと言って

特別何をする訳でもないが

1日 1万5千歩は軽く超える。@0@



ワンズの散歩の回数も

以前に比べ

増したこともあるだろう。

そうして 青い家で

地下室を寝室にしている私は

一日中、一階や二階に

上ったり下りたりの繰り返しでもある、、、。



今朝はけいちゃんたちまで 早起きし

朝食の前に

ワンズと散歩






帰宅してから

昨夜の残り物のご飯で

おにぎりを作り

デッキで朝食をとったら

こんなにリラックスしたカメ君、、、プププ




ちなみに 昨夜の夕食は

残り物のステーキを薄くスライスし

オイスターソースで炒め

フライパンで炙ったトルテーラの皮で ビーフファヒータ、、。





(画像はネットより拝借)

タコスやファヒタには

炊きたてのご飯も

炙ったトテイラーの皮にのっけて

具と一緒に巻いて食べる。


ボリューム一杯!



朝食を済ませると

外を駆け回る二人、、、。




ちょっと坂になった

ドライブウェイがお気に入り。


只今

ネットもケーブルもない我が家だが

悪くないよ、、この暮らし。 *^_^*


夫の魂胆も知らず、、

2016-06-02 | Buck& Me中年夫婦の毎日


グリルを組み立てた後

ダンボールや

発泡スチロールの大きなゴミが出来

ニックママが

裏庭で燃やしていたら

ゴミは見る見るうちに

真っ黒い煙をモクモク と だし始めた。 (((@0@)))




火が苦手な私が

そばでそんな様子を見ていたら

表でバッキーが

誰かと話をしている声が聞こえて来る。


何やら フレンドリーに

この土地に引っ越してきた私達の事を

紹介でもするように話している。


誰だろう、、、と

表を覗き込むと

話し相手は

大型トラックに乗ったまま

窓越しに

デッキに立ったバッキーの話を聞いていた。


サングラスをつけたその青年の顔は

2メートルほど離れていた事もあり

よく見えなかったが

会ったこともない人のようだったので

"これは 私の妻のイジーです。" と

言うバッキーの声に合わせ

会釈だけして

また 私は裏庭に戻った。

すると


" ニック ちょっとこっちに来てみろ。" と

バッキーが 娘を呼ぶ声がし


誰と話しているか

彼女に聞かれた私は


"知らん人や。" と

バッキーの言うことなど無視して

さっさとゴミを焼き終えようと伝えた為

ニックママは表に顔も出さず

裏庭で作業を続けた、、、、。






家の近くのマリーナの周りは

キャンピング場になっており

このメモリアルウイークエンドは

キャンパー達で それは 賑わっていた。





それもあってか キャンピング場の見回りに来ていた

DNR のその青年が

我が家の庭からでる煙に気づき

火事の心配をし

やって来たのだった。



DNR とは

department of nature resource の事で

その青年は天然資源局員 (?) のようだ。


" いい青年やったのに

ニックは顔も出してこんとは、、、" と


一人でブツブツ

悔しそうにするバッキーだった。 ^^


きちんとした職を持つ青年を見ると

娘の相手にどうか と

そんな事を 直ぐに思うバッキーだ。^^


組み立てたグリルでこの夜はバーベキュー



ステーキにとうもろこし、、そして

ベーコン巻きのクリームチーズを詰めた ヘラピーノペッパー



義父を想い、、

2016-06-01 | アメリカの家族

ライブを聴きに行く予定だった日曜

青い家に必要な物を買いに行ったり

男手が必要な作業をして貰っていたら

あっという間に



日も落ち 中止。



この日の大きな買い物は グリル。



"自分への誕生日プレゼントや" と

出費を痛そうにしながらも

嬉しそうなバッキー、、、。^^


国旗も買って来て

デッキに取り付けてくれた。





義父が生きていた頃

よく 新しい国旗を贈ってくれていたので

真新しい国旗を見ると

義父を想う。





陽のあたり方で

色を変える木々を目に

デッキに座って

モーニングコーヒー、、、。


優しい風になびく 星条旗を目に

じんわり目頭が

熱くなった。


想いを寄せると

すぐそこにいるようで、、、

でも 、、、届かない、、。