「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

春探し!地元徘徊

2012-03-14 19:46:05 | 遠野

 薄らと朝は積雪がありましたが、青空が広がり雰囲気は春らしい穏やかな一日となりました。

 

雪もすぐ融けて・・・

お天気に誘われて午前中から散歩に出かける人達が多いような気もしますが・・・?

 

お天気に誘われて・・・と記しましたが、氷点下の真冬日でも天気が良ければ、案外、散歩をする方々の姿はありましたが、それでも3月となると活動再開の方々が多くなっている雰囲気は感じます。

 

 

 

町内の保育園の園児も・・・

 

 

 

 

陽射しは、それなりに強くなってますが風はまだ冷たく感じる日中でした。

 

 

松崎方面から地元駒木へ・・・

 

駒木橋と早池峰

駒木橋・・・(以前は通称、学校橋)

 

小学校跡地近くから

梅が咲くのは桜とほぼ一緒・・・

後1ヶ月半近く先かな?

 

 

附馬牛町方面へも足を伸ばすと・・・

 

おっ!

ノスリ君ではないですか!

 

桑原で遭遇・・・!

 

松崎の大柳橋付近で、いつもみるノスリ君とは違う雰囲気・・・

県道沿いの至近で撮ることができましたが・・・

 

やはり・・・!・・・逃げられた・・・!

 

でも、ノスリ撮りを意識してから、結構、個体数が居ることが確認できた感じですし、何度も撮っているとそれなり上手く撮れるようになってきたような・・・。

 

 

俄然、猛禽類撮り含む野鳥撮りもさらに・・・と思うこの頃で、1.4倍のエクステンダー入手を思案中!

 

 

またもや松崎に舞い戻って・・・

 

飛び立つキジの雄を撮る・・・

が・・・望遠レンズは途中で自宅に置いてきてしまって標準レンズで激写・・・・・・

(焦点距離105mmで撮影・・・105×1.6=168mm)

 

 

移動した場所は・・・

松崎橋と宮代橋の間

 

実はバッケ(ふきのとう)を求めて、色々とめぼしい所を探していたのですが見つけられず・・・

雪に覆われていたところもありましたし、後一週間もすれば出てくれるものと思います。

 

そんなことを考えながら、少し斜面を探しますと・・・

 

 

ようやく発見・・・

 

 

ようやく小さな春を探すことができました・・・

 

 

それにしても天気が良かった一日でした・・・

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする