「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

春の訪れ

2012-03-29 18:56:04 | 遠野

 ちょっと春めいたと思えば、雪降りの日々・・・!

そんな繰り返しの中で、春の勢力が増してくるのが常・・・!

久しぶりの晴天の中、いつもの散策コースを春探しをしながら、ゆっくりと歩いて参りました。

 

 

菩提寺 福泉寺参道

 

ほとんど、見える範囲は残雪が僅かにある程度・・・。

 

ザゼン草がある池の傍らは雪捨場となっていて、ザゼン草は雪の下・・・。

 

参道から外れての北斜面や日陰は・・・

ご覧のとおり、まだまだ冬が居座っている感じ・・・!

 

それでも3月も下旬

大観音堂は開け放たれて福徳十一面観音様の拝観はできるようです。

 

桜への鷽の食害は無かったようで、今年は2年ぶりに爆裂咲の桜がみられそうです。

桜開花まで後1ヶ月かな?

5月連休(黄金週間)には見頃となればと期待しております。

 

 

日当りの良い斜面には・・・

ようやくバッケ(ふきのとう)が出て参りました。

 

境内の春の気配も、一気に加速という感じ・・・!

 

 

でも境内で花っこは探せず・・・

 

 

我家のクロッカスも少しだけ咲き出す・・・!

 

 

 

 

 

隣家の庭では・・・

 

 

 

福寿草が咲いておりました。

 

 

小さな花っこも・・・

 

冬と春が同居という季節ではありますが、春が7割、冬が3割というところですかね・・・?

 

いずれ、春の訪れ・・・

身近に感じた日でもあります。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする