「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

公共交通機関利用

2013-02-28 19:22:38 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 2月最後の日、ようやく春めいた暖かな一日となった遠野でした。

 

さて、2月下旬の某日、杜の都まで出張して来ました。

 

以前に中学、高校と冬期間はバス通学であったことをご紹介しましたが、今回の出張は全てバス、鉄道を使っての内容となりました。

 

下駒木

7時台のバスに乗車

年に1~2度は街飲みに出かける際にバスを利用することがありますが、最寄りバス停は「福泉寺」で附馬牛路線を利用します。

今回は、当ブログで懐かしさも含めてバス通学のことをアップした松崎路線が気になり実に松崎路線はおそらく30数年ぶりだと思うけど遠野駅まで利用してみました。

 

乗客は私含めて4名・・・(ーー;)

小学校のスクールバス的でもあるのでもっと小学生が乗っているものと思うも僅か2名のみ・・・(ーー;)

中学生、高校生は皆無・・・

 

考えてみれば我が子の時もバス利用は春の4月くらいで5月の連休も過ぎると私ばかりではなく地域の親は自家用車で学校への送迎してましたからね・・・反省・・・

 

我が地域の子供達がバスを利用するのは帰りくらいなものか?

実情は知ってはいましたが、ここまでバス通学が廃れているとは少し残念に思いました。(他人のことは言えないですがね・・・)

 

約20分程度で遠野駅到着

 

8時32分発の「快速はまゆり」盛岡行に乗車、一路新花巻駅を目指す。

 

宮守めがね橋通過

 

僅か45分で新花巻駅到着・・・!

 

やまびこ号で仙台へ

 

1時間弱で仙台到着

仙台は暖かかったです・・・!

 

昼は折角だからと名物をいただくことに・・・

柔らかく美味しい牛タンでした・・・

 

夕方、ようやく解放される

ヨドバシカメラを少し覗いて駅でお土産買って新花巻へ・・・

翌日が休みだったので仙台泊も可能でしたが、オヤジの経済事情も厳しいご時世なので今回は日帰り出張となりました。

 

釜石線連絡通路

釜石線の新花巻駅で陸上部だった同級生と偶然遭遇・・・!

車が車検なので自宅に車を取りに戻るとのこと・・・単身赴任先にUターンらしい。

 

一日の疲れを釜石線の列車内で・・・と楽しみにしてましたが、結構、通勤、通学の乗客で混んでいて、乗り鉄の楽しみに行き当たらず・・・(ーー;)

 

ようやく土沢駅を過ぎた辺りで座席が空いたので・・・

「プシュッ」・・・

 

ちびりちびり・・・と・・・(^^;

 

いつもながら軽いホロ酔いで遠野駅到着・・・

 

予定より早く遠野に着いたので、少しだけ楽しんで行くことに・・・

 

早く家路に着くつもりが調子に乗りすぎて・・・

翌日は完全な二日酔い・・・(^_^;)

 

気がついたら朝、ベッドに寝ていた・・・

 

夕方近くまで調子が出ませんでした・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする