10/4(日)遠野郷八幡宮で行われた4団体による奉納の模様のつづきとなりますが、踊り等メインではなく袖からというか少し視点を変えて撮った内容をお届けしたいと思います。
今回、興味深々といいますか、楽しみにしていた団体
行山流角懸鹿躍(奥州市江刺区)
昨年同様、躍動的でテンポ良い素晴らしい踊りをご披露
行山流舞川鹿子躍(一関市)
さて、ここからは少しゆるく・・・(;^ω^)
どの団体も女性、女の子が大活躍というところですね。
遠野のしし踊りでいえば太刀振り(刀かけ)はもちろん、笛となりますが、太鼓系では踊り手にも若い女性達がずいぶん居たという印象も・・・
でも踊りが女性的とはならず男性同様迫力ある場面が随所に・・・
幕踊系ならではの女性的動きというか、美しい・・・
そして可愛い
ということで本来は
冒頭にも記してますがしし踊りメインで弐としてお届けするつもりが、個人的視点からの内容となりました。
以上で八幡宮でのシシ踊り奉納の模様はラストとなります。