「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

出遅れた雲海詣 (;^ω^)

2015-10-19 19:18:11 | 遠野

 ここ数日、毎朝濃霧が発生という状況。

当然、以前のように高清水からの雲海撮りを一応狙っているのですが、枕峠を越えられず・・・

(;^ω^)

 

というか、歳と共に朝には強くなっておりますし、目指す時間にも眼が覚めるのですが、寝床のぬくもりからどうしても離れられず・・・笑

 

 

言い訳じみた話はこの辺で・・・笑

 

日曜日、前夜にはカメラ2台をいつでも持ち出せるように、さらに個人的には暗いうちに出掛けて朝焼け雲海にご来光雲海は是非に・・・をモットーにしてましたが、目が覚めたのが6時近く・・・(;´・ω・)

なんと大失態・・・(;'∀')

当初の目標が達成できず・・・なのでその日の高清水行きはあきらめることに。

 

しかし、7時を過ぎても霧がますます濃くなりだしたので、もう少し雲海を楽しめそうということで、出遅れましたが高清水へ・・・

 

 

7時も過ぎ太陽もけっこう高くに上ってますが、それでもまだまだ遠野高清水からの

雲海を皆さんにご紹介しても通用する絵となっております。

 

 

霧が晴れ上がり市街地が顔を出す時間までと思うも、なかなか霧が晴れそうにないので30分程度で撤退、結局、この日は午前10時過ぎまで遠野盆地は霧の中でした。

当方、そして当ブログで雲海の撮影、エントリーしたのは久々、3年ぶりくらいかな?

次回は来年と思うけど暗いうちからの雲海をお届けしたいと思います。

おそらく・・・(;^ω^)

 

そしてこちらもちょっと久々・・・

復路となりますがSL銀河

 

 

鱒沢~柏木平

 

復路でのいつもの場所となりますが煙もイマイチ、そして木漏れ日もいつもの如しで上手く撮れなかった・・・

 

SL銀河も来月一杯というところ・・・

前半は意気盛んで撮り鉄してますが最近はイベントや用向きが重なり往路撮りは叶わず・・・

紅葉とか秋を絡めた写真、なんとか一枚はゲットしたいですね。

 

ゲットということでひょんなことから遠野が誇る農産物をいただく。

正真正銘の暮坪カブ

 

蕎麦とかの薬味としては最高・・・

なので王道のざるそばとしていただく。

 

やはり美味い・・・

ふんだんにつゆに入れて辛味を楽しむ・・・

スーパーで売っている安い生ソバでもそれなり美味しくなりますが、できれば少し高めの美味いと評判のソバなら最高・・・そしてつゆもそれなり美味しければ、なお最高・・・。

まっ、当たり前ですがね。

 

遠野上郷の暮坪地区以外で生産される亜種?

見た目も同じで遠野カブとも云われますが、手に入りやすくほぼ同じ味わいが堪能できます。

どちらも最高、蕎麦にうどんの薬味にどうぞ・・・。

今回は何度も言いますが暮坪カブ・・・です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする