今年もブログでの総集編をエントリーする時季となりました。
今年はなんといっても新型コロナ感染症に振り回され、しかも国家レベルで非常事態という位置づけとなる疫病大流行となるとは思いもしませんでした。
そんな中、前半戦たる総集編となります。
八幡平 鏡沼 ドラゴンアイ
2020.6月撮影
2020年幕開け、いつものように家族で菩提寺福泉寺へ元朝参り
1月
かなり久々か?
市内神楽団体参加の「遠野郷神楽共演会」を覗き見しました。
地元での郷土芸能一発目となりました。
2月
ここ何年か通っている「南部地方のえんぶり」青森県南部町へ乗り鉄旅も併せて出かけました。
折しも国内でも新型コロナウイルスの感染者がボチボチ出始めた頃ながら、感覚的には外国の出来事状態で危機感は全く無しでした。
前日に八戸入り、前泊ということで八戸での名店に滑り込むことが出来ました。
お食事のデパートの異名を持つ「喜代志」
寿司や鰻といった和食、焼き鳥等含む居酒屋、さらにパスタ、ハンバーグ等の洋食と多彩なメニューの数々、小生も八戸に出掛けた際は何度かお邪魔しておりましたが、令和2年2月末に閉店となっております。
唐揚げハーフ
閉店前に行けて良かったと思います。
小友町裸参り
奇祭という位置づけ、2月最終土曜日開催ですが、それなりに寒かったですね。
ここ数年は同級生数人含みと取材撮影
でも、いつもは遠野駅からのバスで行くのにバス乗車は小生ひとりだった記憶も・・・(;^ω^)
春
福泉寺
遠野 福泉寺の桜開花は4/21
暖冬気味で積雪も少なかった割には意外と遅い開花、満開は4月末~5月初めのGW前半となりました。
鳥の鷽(ウソ)の食害も少なく、まあまあ咲いた方かもしれませんね。
気持ち花見客は少なく感じましたが、それでも県内参拝客中心に訪れていたものと思います。
早池峰山
福泉寺、桜の後は直ぐツツジの季節到来
6月
新型コロナ感染も減少傾向、住まいする岩手県は未だ感染者ゼロ継続ということで、県内観光メインで出かける。
おっ家内さまと6月某日(日曜日?)八幡平に出掛けましたが、県内ナンバーメインも首都圏や関西圏のナンバーと県外ナンバーも混じる大混雑。
(;^ω^)
景色やドラゴンアイは良かったですが、人の多さに閉口しましたね。
(;^_^A
月末は・・・
自粛生活から一気に解き放たれ、年末恒例で行われているはずのカニ・ステーキ食べ放題宿泊プランで出掛けました。
けっこうな人出、密になる場面も、なんとか感染も無く、しかも我岩手はその後も感染者ゼロをキープしておりました。
安比の花火
今年最初で最後の花火となりました。
僅か10分でしたがね・・・(;^_^A
後半につづく・・・笑