附馬牛町大野の蓮
8/10 AМ 撮影
来週はお盆となりますが、今年は今週末には祝日もあって盆入直前が連休となるので、連休に併せて帰省する方々が多いのでは?と思います。
実際、父方の従兄弟やおっ家内さま方の義甥も今週中には帰省していて、お盆の最中に住む地域に戻るということらしいです。
お盆中に台風が東海、関東地方に上陸か?との予報もあり、早めに動くというのも必要かもしれませんね。
灯篭木(とろげ)
お盆月なので灯篭木が立てられている光景がみられております。
新仏、3年間掲げられ男性は白布、女性は赤布となっている。
蓮のつづき
今年は季節の訪れが早いと踏んでいたので、7月中旬、早めに撮りに行くも未開で、今度こそはと思うも例の感染症に感染して行くこと叶わず、今月となり情報収集すると最盛期は過ぎて遅い?みたいな内容を見聞きしたりと、今年はダメかな?諦めかけておりましたが、蕾があるならまだまだ咲くだろうということで、出掛けてみますと・・・。
落花も多数ありましたが、見頃の花もそれなりにあり、また蕾もあるので、もう少しは楽しめそうでした。
まずは今年も撮れてよかったです。
水辺には、なかなか見ることがない「シオカラトンボ」がけっこう飛んでました。
10分程度撮ったり見たりで家路に向かう途中ですが、久しぶりに立ち寄って・・・
坂下バス停
昭和の雰囲気を残す酒屋(商店)さんを、今年も撮ってしまいましたが、望遠なので近くではシャッターが切れず・・・(;^ω^)。少し離れて押せるところて撮ったので、中止半端な画角となってしまいました。(笑)
東禅寺 桑原バス停近く T屋部商店
懐かしの遠野の銘酒「雪の友」の看板
酒蔵は違うけど「金千鳥」という銘酒もありましたな。
今は「国華」K閉伊酒造が地元メーカーとして頑張ってます。
某日、急きょバーベキューをやりませんか?とのお誘いが・・・。
バーベキューコンロやキャンプ用の椅子等は何故か我家で預かっていたので、まずは道具のみを搬送し、一旦帰宅してから迎えに来てもらって炭おこし係となる。
準備しながら、まずは1本いただく。
汗だくでしたししょうがないです・・・(;^_^A
BBQといってもメインはジンギスカン。
無性にジンギスカン食べたかった・・・。
落ちた体力快復もあったけど、あまり食べれなかった・・・?
ちょっと味が薄いというか?タレはいつものでしたが、ちょっとおかしい。?
先週末、花巻に出掛けた際に久々に街中華のお店に入り、食べたかった料理をいただくも、味が薄い・・・いやっ、しなかったが正解です。
それでも無理して全部食べましたがね。
なんかおかしい、いつまでも蒸し返すなと指摘も受けますが、正直自身のこととはいえ面白くない、が本音、いつまでこんな感じが続くのか?早く快復したいですね。
そんなことがありましたが、それでも・・・
ビールは普通に飲めました。(笑)
18時30分過ぎ、暗くなり出してから面子が揃ったということで本格的に始まりましたとさ。
肉よりキミ(とうもろこし)やシイタケが美味かったです。
ジンギスカン含みのBBQ、お盆中も併せてあと2回予定されておりますが(少なくても1回はある)、次回は美味しくジンギスカンを食べれるかな?