「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

盛岡冷麺狂想曲

2008-12-13 20:35:24 | その他
 某団体の忘年会がこのほど盛岡市内で行われ、夜の盛岡は実に2年ぶりということになりますが、これに併せて昼前に盛岡入り、好物のひとつである盛岡冷麺殲滅作戦敢行という中年オヤジの身としては、なんともアホな試みをしたものか?・・・汗・・・と思いつつも、今回、10時間で盛岡市街地の有名処3店の盛岡冷麺を殲滅いたしました。


上の橋から中の橋方面(中津川)

 生憎の曇空


 今回は自家用車を新花巻駅に停めて列車にて盛岡入り、歩きで盛岡市街を廻るのもたまには良いかな、なんて考えておりましたが、今回は何処まで乗っても100円という循環バスでんでん虫号なるバスを利用、まずは上の橋傍の「肉の米内」の盛岡冷麺からスタートとなった。




 精肉店では盛岡の老舗というお店、此処の盛岡冷麺は地元の通を唸らせる美味さという前評判があり、以前から気にはしていたのですが、なかなか行くことが叶わずといったところでした。

 まずは、精肉店直営の焼肉店ということもあり、味見程度にカルビを注文、さらに後の展開に若干支障をきたす結果が待ち受けていることも考えず生ビールを注文・・・汗




 続石(さすが)、肉屋さんの焼肉、味付けも小生好み、ビールが進むは進む・・・汗


 頃合いを見計らって冷麺を注文。




 しっかりとした麺、濃くのあるスープ、確かに美味い!
 前評判通りであると感じるも、個人的には酸味の効いたキュウリが若干気になった。
 無論、味覚や好みは個人差がありますからね・・・・。

 そして他のお店より量が少し多いのか?殲滅するのに時間が案外かかってしまった・・・というより、ここがアホなところ・・・調子こいて中生2杯も飲めばお腹が苦しくなるのは当たり前・・・・大汗・・・真昼間から地元の名物食べて酒飲んで・・・贅沢とはこのことか・・・ちょっと反省・・・汗


 でっ、なんとか殲滅



 満腹も満腹、かなり苦しいと感じながら盛岡駅方面へ移動の為、バス停でバスを待つも、これではいけないと考え、バスをスルー・・・バス停3つ程を歩いて移動、途中の岩手医大付近で循環バスに乗って盛岡駅に到着。

 予定では、駅前のGENプラザビル2階の「盛楼閣」で2杯目の盛岡冷麺を殲滅する計画でしたが、店の前に佇んだだけでスルー・・・汗
 そのまま同ビル4階のグランドサウナに入ってしばし休憩・・・。


 辺りが薄暗くなり出した頃、サウナを出る。
 さて、そろそろ冷麺も食べれる状態になったということで、盛岡駅フェザン地下の飲食店街へと移動。
 此処には「三千里」という焼肉店の支店があるはず、次のお店は三千里に目標を定めてましたが、探せなかった・・・汗
 此処は今一度「盛楼閣」か・・・と悩みましたが、駅地下から出て、開運橋近くにも「三千里」があるとの情報を得てましたので、迷わず移動・・・丁度お店が開店したところへ入店する。





 三千里といえば、ひと頃スキーをしていた頃に雫石スキー場や網張スキー場の往復で、街道沿いにお店があって、よく目にしていた店名でもありました。
 残念ながら当時はまだ盛岡冷麺の美味しさがわからなかったので入店することはありませんでしたが、こちらも盛岡冷麺の名店、口コミでもなかなか評判の味なようです。





 深みがある色合い、しかしスッキリとしたスープ、冷麺の麺としては細麺の部類か?食べやすい、しかも長さ15センチ位の麺、これはほんとに食べやすい、盛岡冷麺初心者にお薦めしたい盛岡冷麺といった印象、自分的にはまた食べてみたい盛岡冷麺のひとつに加えられた思いです。


 でっ・・・殲滅




 忘年会の宴まで1時間半近くある。
 一旦腹ごなしを兼ねて盛岡駅に徒歩で移動。


 駅前のイルミネーション


 
 拡大画像は分家ブログ「遠野発信・MAYAKUSYAず」(ブックマークから)をご覧ください。



 駅前のクリスマスイルミネーションを少し見てから、またもや開運橋を渡って徒歩移動、菜園のホテルにチェックイン後、すぐ横の某店に入って忘年会が開宴となりました。


 三陸浜焼き


 三陸の魚介類を網焼きでいただくコース、小生魚介類関係はほとんど食べれないので、ただ飲むだけ・・・汗・・・冷麺を食べて満腹ということもありましたが、食べたのが通しの豆腐と蛸の串焼き一本のみ・・・・まっ、皆さんが満足して楽しそうな雰囲気でしたので、別な意味では良い忘年会だったものと思ってます。


 宴も終わり、盛岡の夜は更けて参りますが、場所を変えて勢いをそのまま二次会へ突入、たいへん盛り上がった二次会でしたが、頃合いを見て小生は退散となり、本日の締めと決めておりました「食道園」に一人入店しました。




 云わずと知れた盛岡冷麺発祥のお店、元祖である盛岡食道園。
 小生にとっても盛岡冷麺の美味しさを教えていただいたお店でもあります。

 若い頃、当直の夜は先輩方が夜食として冷麺の出前を頼んだりしておりました。
 当然、それに付き合わされて小生も夜食としての冷麺を何度となく食べたのですが、どうしても美味いものだとは思えなかった。
 友人達と何度か盛岡で遊んだ後、食道園で焼肉、冷麺を食べた記憶がありますが、この時、盛岡冷麺が遠野で食べた冷麺と少し違うこと、基本的には同じなんですが、スープの美味さや麺の喉越しが違ってたいへん美味いと感じたのが食道園だったのです。

 それから「ヤマト」や「ぴょんびょん舎」といった郊外型といいますか、街道沿いの焼肉レストランで盛岡冷麺好きに拍車がかかったという思いでもあり、小生にとっても盛岡冷麺の元祖といった場所でもあります。





 やはり美味かった・・・
 最高に美味かったです・・・笑・・・夕方に食べた冷麺もお腹の中で落ち着き、忘年会ではほとんど何も口にしなかったこともあり、そして飲んでの締めということもあって、体調的にも精神的にも条件が揃っていたこともあると思います。

 

 ということで殲滅



 盛岡市街地には、まだまだ美味いと評判のお店がございます。
 今回のような盛岡での宴という機会がありましたら第2弾も有かな・・・と考えてますが、いつまでも健康も含めてこんな試みができる年齢でもなく、また経済的に余裕があるわけでもありませんが、思いだけは次回も・・・というところです。


 最後に繰り返しになりますが、各お店の味、何処が美味いとか、特に不味いとかいうものではありません。
 あくまでも個人の味覚に関連する内容でもあると思いますので、ひとそれぞれということになろうかと思います。

 小生は盛岡冷麺として営業しているお店のほとんどの盛岡冷麺は美味しいと思っております。
 
 盛岡冷麺最高!がんばれ盛岡冷麺・・・
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西風館八幡様 | トップ | ミイラとりがミイラに »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわあ~ (やまのかみ)
2008-12-13 22:37:11
冷麺、食べてえ~~ww
返信する
Unknown (a)
2008-12-13 23:51:57
はじめまして!冷麺おいしそう・・次回の更新楽しみに待ってます
返信する
麺麺と (yamaneko)
2008-12-14 00:23:10
スキンがラーメンになっていますが、訪れる度に食いたくなって仕方がないです(w

で、何か意図があるのかと思っていましたが、冷麺殲滅作戦の前フリだったのですね。(w
返信する
おもさげながんす。 (は~とnoエース)
2008-12-14 10:04:09
はじめまして。ランダムから来ました。
盛岡は冷麺など美味しい店がいっぱい有りますね。
昔、仕事柄、盛岡に頻繁に出張していた時期がありまして、当時、お気に入りにしていたのが、居酒屋の「木樵(きこり)」でした。季節料理を出すカウンター中心の小さなお店ですが、上質なものを出してくれると評判でした。
今も、この時期になると?白子の味を思い出します。
返信する
こういう企画大好き (残さん)
2008-12-14 11:18:59
タモリ倶楽部の企画みたいで大好き。
歴史好きにたまらないといえば食い物。
戊辰戦争を契機に名酒あさ開が生まれ、遠野あけがらす、宮古菅田いかせんべい、いわき平谷口楼が生まれた。そばつゆで有名なだいきゅう
も大久とという士族が蕎麦屋の2Fで刀剣の目利きをしてたのがきっかけとか(俗説)。先日、偶然寧々(ネネ)という日本酒を発見。大手外食チェーンが山形の和田酒造?に季節限定で醸させています。盛岡だと郊外でありつけるか?飲み口のすっきりとしたお酒です。
返信する
冷麺 (とらねこ)
2008-12-14 18:16:15
やまのかみさん
是非に年末のお買いものがてら北上や盛岡へ出かけられ、どうぞ冷麺を食べてください。
返信する
次回 (とらねこ)
2008-12-14 18:18:25
aさん
はじめまして。
なんとか第二弾も目論んでおりますが、まずはその機会と資金確保の目途を立ててからになりそうです。
次は・・・「ひげ」「もりしげ」をと考えております。
返信する
麺食い (とらねこ)
2008-12-14 18:20:19
yamanekoさん
スキンの変更に関しては意識してのことではありませんが、一度やってみたかった企画でもありました。
冷麺のみならずラーメンの弾丸ツアー、お付き合いしますよ・・・笑
返信する
盛岡 (とらねこ)
2008-12-14 18:23:15
は~とnoエースさん
はじめまして。
ようこそ・・・

盛岡は三陸海の幸も豊富、さらに山の恵も同様で、食べものがおいしいところだと思ってます。
是非に盛岡のみならず遠野にもお越しになられ郷土料理や季節料理をご堪能ください。
返信する
凄い (とらねこ)
2008-12-14 18:26:17
残さん
流石ですね、いろんな各地の名物の由来を御存知のようでびっくりしております。
特に遠野の明けがらすの話も確かに幕末維新に関連する内容が語り継がれてますので、これを知っているとは恐れ入りました。
酒の話題もありがとうございます。
なんとか頭の片隅に入れといて廻りあうことがありましたらなんとか口にしてみたいと思ってます。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事