冠雪の早池峰山、薬師岳
奥の早池峰山、そして手前の前薬師(薬師岳)共に雪をまとっておりますが、立冬ということで暦の上では冬、遠野は晩秋の季節ではありますが、冬の足音も静かに近づいております。
暑かった夏の影響で、紅葉も昨年より約1週間から10日くらい遅れ気味に推移してますが、福泉寺の紅葉も頑張っているというか、踏んばっております。
境内全体の3割はまだまだ踏ん張っております。
(11/10現在)
場所によっては、これからが見頃なところもあります。
いずれ、ここ1週間というところでしょうね。
カエデの種類も色々・・・
紅葉を求めての参拝客は先週の3連休がピークかと思いきや・・・
今秋も多くの参拝客でそれなりに賑わっておりました。
そんな中、11月も中旬に突入というところで、恒例の秋仕舞いといたしました。
本来は農家での秋仕舞い、収穫も終わり、畑等の農地を整理整頓、使用した農機具を洗浄したりして格納、1年の農作業を納めるという意味合いですが、農家で無くなった我が家では、耕運機と草刈機械を仕舞い込み、一番は自家用車の冬タイヤへの交換作業で、秋仕舞いとしております。
おやじ一人で3台のタイヤ交換は辛いですねえ~・・・
全て人力、末娘の軽自動車は楽勝としても、おっ家内さまのエスティマは腰に効きました・・・(;^ω^)
ともかく半年後の春4月まではスタッドレスタイヤで過ごすということで、長い冬の期間がはじまります・・・という遠野でございます。
先月末には・・・
今年の新米が水田をお貸ししている地域の知人から届けられました。
早速、150㎏程を精米
例年どおり、ご賞味程度ですが、間もなく発送予定です。
岩手 遠野産 ひとめぼれ
タイヤ交換では陽射しは暖かくて汗ばむ場面も・・・しかし、時折の風は少し冷たく感じたりして、身体が冷え込んだ感覚も・・・(;^ω^)
なので、本来は温泉というところでしょうが、キッチリ汗を出して温まろうということで、本格的サウナ完備の花巻市大迫の日帰り入浴施設に出没しました。
そして帰宅後は水分補給として、我慢していた遠野産ホップ使用の例のビールを日没前にいただいてしまいました・・・(;^_^A
フルーティな味わいは健在・・・\(^o^)/
少し強い風の中・・・
絡み合って落葉を防止しているような・・・?
夫婦なのかもしれない・・・
散るときは一緒に・・・(;^_^A
この歳になると一緒に・・・ということはないですがね
笑
タイヤ交換、私も済ませました(ディーラー任せです)。
そして風呂・・・いいですなあ。
風呂上がりのとれたてホップ、理想型です。
紅葉も意外と長持ちというか踏ん張っております。
もう1週間は良いところは観れるかもしれません。
タイヤ交換、ここ数年辛くなってきました。
特に5穴の装着は難儀します。
ビールは夏ですが、秋も冬もイケますね・・・笑
早池峰山の冠雪も綺麗ですが、白い雀が気になります(^^ゞ
全国菊池の会は、盛況だったようですね。お疲れ様でした。
それにしても、
>「菊池家の何代目となりますか、私は20数代目、約700年前まで遡ることができます」
などという会話には、びっくりです\(◎o◎)/
私はそんな家系に生まれてないので、想像もできません(^^ゞ
紅葉も終盤、晩秋はあっという間で初冬と混在の時季になります。
来春、4月まで冬の期間となります北国です。
全国菊池の会、20年ぶりに当地で開催、全国の同姓の方々と交流ができて良かったです。
参加された方、役員がほとんどで家の由緒がしっかり伝えられる方々ばかり、地方で枝分かれやどこの馬の骨かわからない小生の場合は逆に開き直りという場面でもありましたよ・・・笑
3枚目は特に!!
何日も通うか
家のすぐそばにでもなければ撮れないのでは?
気に入ってます!
こちらの紅葉も終盤、まだ葉が残されている間に降雪、積雪となれば、なお絵になりそうです。
自宅の隣のお寺さん、四季折々の姿は毎日みておりますが、撮るのは週1がせいぜい、もう少しだけ紅葉の残り含めて撮り貯めてみたいと思ってます。
この季節、到来ですね~。
残っている紅葉って雰囲気ありますよね。
岩手山、早池峰山共に岩手の№1、2冠雪というところですね。
晩秋から初秋、いよいよというか待ち望んではいませんが長い岩手の冬が間もなくというところですね。
ラスト紅葉、最後まで撮りたいと思ってます。
盛岡へは忘年会、新年会でお邪魔予定です・・・笑
コメントありがとうございました。
松島の紅葉は円通院・・・これ「定番」かも!
ライトアップまでいなかったので
今年の写真はありませんが
古い写真を引っ張り出してアップするつもりでいます!
松島の円通院のライトアップを訪ねたのは6年前、2013年の今頃でした・・・過去ログで確認。
けっこう混んでいたという印象です。
それでもピークにはもう少しというところだったという記憶がございます。
貴ブログの記事、今後の参考のため、ご拝見いたしますよ。