「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

粉雪 -・・・季節は落葉

2010-11-03 12:30:36 | その他


六角牛山が3度白くなれば遠野の里にも降雪が・・・

と云われますが、本日は2度目?かな?



11/3




いずれ間もなく里も初雪の季節到来、冬将軍来襲ですね・・・。



出し残し画像から・・・




落ち葉・・・10/29撮影



















粉雪 - レミオロメン [HQ] - http://www.ArakakiK.com


粉雪・・・レミオロメン


結構、インパクトのある曲ですが、なんでオヤジの小生が「わげすたず(若者)」向けの歌っこを知っているのか?といえば・・・・。

もちろんヒット曲でもありますが、メンバーのひとり(ボーカル)が長男が通う大学のOBということを知って、ちょっとハマり気味となってしまっている・・・汗
(学校は比較的新しく有名校ではない?)

5~6年位前のヒット曲ですがね・・・・汗。



反省の日々を送っていた日、突然長男が週末に前橋から帰って来た。
連休でもないのに・・・何かを察したのだろうか?、心配してのことだったかもしれない・・・、友達に会いに来たとも言っていたが、2泊して前橋に帰って行きました。






遠野ブロガーによる写真画像展が3年ぶりに開催の予定です。

詳細は後日?


不本意ながらも画像ソフトで遊んでみました・・・汗



ちょっとドギツイかな?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺の紅葉2010

2010-11-01 17:00:22 | 遠野

 今年、2010年も霜月、11月突入となりました。

遅れ気味の紅葉ながらも、遠野での紅葉の名所である福泉寺の先月末、ややピークにさしかかった境内の紅葉の様子をお届けいたします。

 

撮影日 10月29日(金)

 

受付、庫裏付近

 

 

山麓の受付、庫裏付近は日当りも良い方なので、山腹の大観音堂と同様、紅葉の進み具合は早い方で終盤に近い。

 

 

 

本堂付近

 

 

 

厄除け坂

 

山腹、多宝塔、大観音堂付近





 

 

大観音堂、多宝塔部分はピーク、市街地からみえる山腹部分の白衣観音付近は、深紅に色付いて見えますが、ピークの終盤といったところです。

 





大観音堂(覆堂)

しかしながら、大観音堂と紅葉という絵になる部分は、↑の画像のとおり、まだ色付き始めたばかり、11月3日頃が見頃とみております。

 

また、途中のお稲荷さん付近も・・・

後方は色付き始めてますが、みえる範囲はまだまだ青い葉である。

 

 

五重塔付近

 

毘沙門堂

こちらは絵葉書みたいな良い色付き具合となっている。

 

 

 

黄色や橙色が紅色に染まってピーク終盤に近いですが、今週一杯が紅葉の見頃だと思われます。

無論、場所や木々によって若干違いはありますが、お天気の回復を待ってお出かけください。

 

 

 

 それにしても天気の良い一日でもありました。

 愛機2台体制で無我夢中で撮りまくりましたが、メーカーが違う2機、若干の設定違いやレンズの違いはありますが、ちょっとその写り具合を比べてみますと・・・。

 

canon EOS7D

 

OLYMPUS E-3

 

まっ、設定等も違いますし、実は時間もちょっと違って、あまり意味がありません・・・

 

青空の色合いがキヤノン機は少し薄目に出るのかな?と思ってましたが、案外良い色合いで、ちょっと安堵しております。

 

 

 

 さて、当ブログは結果的に一時的な休止状態、僅か数日の休止からの再開となりましたが、数多くの皆さまから、お心遣いをいただくコメントや、励まし、ご心配をおかけいたしましたこと、まことに申し訳ございませんでした。

 心からお詫びと御礼を申しあげます。

 ありがとうございました。

 

 今までどおりのペース配分、ネタにてブログアップをして参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする