2022年4月23日(土)
マゴ谷に登った後は南東にある芦谷(679m)に登ることも考えていたが、疲労度や残り時間などいろいろ考えて今日はパス。まあ、毎度のことながら一座目の山頂に着く前にそんな気持ちが半分以上になっているのだが・・😅
このまま帰ると早すぎるので途中にある低山の中から明治山(154m)に立ち寄る。明治山は丹波市氷上町にあって、市役所の隣にある甲賀山と並ぶ標高100m余りの超低山だ。甲賀山には快適な遊歩道があるのに比べて、明治山は薮山との情報もあって今まで未踏であった。
南東にある寺院マークが普門禅寺でここから道があるらしい。寺院の駐車場があったので車をおかせてもらう。お寺の人がおられれば挨拶をしようと思ったがどうも留守のようだ。建物の前を通って右手の傾斜地に進む。そのまま傾斜地の仮設階段を登ると手入れされたタケノコ畑。時節柄とがめられたら嫌だなと思いながら足早に進む。その先は手の入っていない竹林となる。明らかに道間違いとは思ったが引き返す気にもならず先に進むと何とか道に出た。
竹藪を抜けてここに出た、すぐ下が寺院の登山口の模様
「里山の道」の標識がある道は小笹のブッシュもある道だが踏み跡はよく分かる。すぐに山頂横の分岐に到着。山頂には三角点や説明板のほか防獣ネットなどもあった。説明によれば登山道や標識は2008年に地元の子供会が整備されたようだ。当時は山頂からの眺望もあったようだが今では眺望はまったくない。10MHzのアンテナを張り大東市のJG3NES局と交信した。下山は西の愛宕神社への道を下った。麓でタケノコ掘りをされている方に挨拶をして駐車場所に戻った。普門禅寺まで戻ると登山口の標識があった。登りは本堂の右へ行かずに左が正解のようだ。
山頂横の分岐
山頂の四等三角点、古墳跡のようだ
途中に展望台の標識があったが展望はない
愛宕神社
帰路に見たクライミングではなく山腹工事現場
最後に見た登山口の標識、石段の先から左に行くのが正解らしい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます