旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

雨上がりの新芽たち

2010年04月06日 08時56分25秒 | 旧庭(~2014March)

今朝はようやく晴れてお日様の姿が見えました

庭奥の植えっぱなしのムスカリの間から、ミニギボウシの新芽(葉)が出てきました。
ギボウシの真っ直ぐ上に向かって出る新葉の様子をみる度に、いつも元気を貰います
ムスカリも植え場所によってどんどん減っていきますね。きっと日当りが好きなのでしょう。

シモツケ・ライムマウントもライムグリーンの新葉を展開してきました。花より葉の方が好きな植物の一つ。
奥のオレガノ・ケントビューティも芽が出てきましたが、まだ本来の葉色になっていません。
この2色のコンビを中心に、此処は葉色の組み合わせが面白いコーナーになる予定。

寄植えの中に入っているユーフォルビアも新芽が出てきました。赤と黄色だったのね
茂ると灰緑色の剣葉になるのですが、まだ暫らくかかりそう。

雨上がり、深山オダマキの新葉に雨粒が残っています。実物はもっとキラキラして綺麗なのですが、上手く捉えられません~

今日はこれから、かなり暖かくなるようなので、植物たちは更に成長が進みそうです。
新葉が展開し、徐々に成長して様子が変わっていく過程を眺めながら、季節の進み具合を確かめる毎日です。

 

 人気ブログランキングへ        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ        EFiL.net 
オフィシャルブロガー