旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

アジュガの風景

2010年04月13日 08時48分43秒 | 旧庭(~2014March)

冷たい雨もやっと上がって、今朝は庭も朝陽にキラキラ輝いています。これから暖かくなるようです。

カラーリーフのコーナーでアジュガが咲いてきました。半日陰でも良く咲き良く増えるので、我が庭の良きブランドカバーとしてアチコチに植えてあります。

銅葉が個性的で主張しないけれど存在感をチャンと示し、多少踏まれても平気な元気者
いつもは平たく地面にへばりついているのですが、花の時期だけは立ち上がって、紫の可愛らしい花を咲かせるのです。

和名は「西洋十二単」と言うそうです。一つ一つの花も個性的。しそ科らしい花姿(私の勝手なイメージかな

 

雨上がりの庭では、時々雨粒が面白い演出をしてくれますよね。
今朝のユーフォルビアの花には、花の一つ一つに雨粒が可愛らしく収まっていました。今にも零れ落ちそうです

バラの新芽も伸びてきました。アーチは麦秋ならぬ「薔薇春」です。

この赤い芽が 好きだ~~ 

 

人気ブログランキングへ     にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ              EFiL.net 
オフィシャルブロガー