旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

もこもこと咲く

2015年06月12日 10時23分58秒 | 庭作り(2014April~)

夜中に降り始めた雨は、ほぼ上がりました。
まだ気温は低めですが、これから上がってくるのでしょうか。

先日買い物に行ったショッピングセンターのガーデンショップで・・・・出会ってしまった
白いアスチルべ。しかも軸が黒っぽい
迷わず買い物かごに入れました。
そして築山に地植え


昨秋にネット通販で苗を買った赤紫色のアスチルベ・ビジョンズインレッドも咲いてきました。
まだ小さい株ですが、年を経て大きくなってくれるでしょう。

白と赤紫色のアスチルべの側に植えている銅葉のアスチルべ・チョコレートショーグン
やっと花穂が見えてきました。
薄ピンク色の花が咲くそうです。
他に早咲きのアスチルべも植えているのですが、株分けしたら今年は咲かないみたい


↑写真手前の紫色の花はベロニカ・グレース。
冬中銅葉をたたえ、冬枯れた庭の貴重な彩りとなってくれました。
そして初夏になると葉が緑色に変化し、花を咲かせます。

軸がシッカリしているので風当たりにも強く、安心して植えていられます
もう少し増やして初夏を彩りたい。

 

旧庭から移植した高性の赤いアスチルべも咲いてきました。
長いこと育てていますが、我が庭史上最も花をつけました
以前は半日陰だったけど、こちらでは日当たりが良いからでしょうか。
「半日陰でも咲く」けれど「日向ではもっと咲く」タイプなのでしょう。

この赤いアスチルべは、南東の野趣な植栽コーナーに植えているの。
夏の宿根草が次々咲いてくる庭は、初夏の華やかさとは、全く違う雰囲気になるのではないかしらん

そうなるように植栽したつもりなんだけど、上手くいくかしらね~

上手くいきますように

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ