卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

津軽富士見ランドホテル

2009-03-16 22:25:29 | 温泉(五所川原市)
今年のアラバキロックフェスには参戦する!!
去年も行こうとしたけどまさかのチケット売り切れに泣いた。
今年はETC設置で、問題の高速料金が格安になるからこれは絶対行くべきだと確信した。
でもまだETCも付けてないし、金無いからチケットも買ってない。さらにここんとこ体調不良だから果たして本当に行けるのか自分でも怪しい限り・・・。ま、どうでもいい話。

暇だったので常盤の温泉に行こうとしたら迷って見つからないから頭に来て違う温泉に行く事にした。
観音巡礼で大釈迦に行った時に立ち寄ろうと思ったが、時間的に合わなかったのでその時はパスした温泉がある。

国道7号線から国道101号線へ。大釈迦から五所川原へ向かう道路である。ラブホテル街を通り抜け、峠を登り、少し下りきった道路沿いに「夢野温泉」がある。そこへ行こうかと思ったが、結構車がいて混んでそうだったから、そこからもう少しばかり小路を進むと「津軽富士見ランドホテル」がある。こっちのほうが空いてそうだったから、こっちに入る事にした。

車を降りて中へ入ろうとしたら、駐車場に動物がいた。何かと近寄ってみたらウサギだった。どう見ても野ウサギではなく、種類がありそうなペット専用みたいなウサギである。
駐車場に佇むウサギ・・・。一応近寄ってみたら全然逃げない。何か食べ物をあったら懐きそうだったが、さすがに持ち合わせてなかったので、ウサギは愛想つかして逃げてった・・・。

それはそうと中へ入る。
ここは温泉ホテルなので、宿泊客がメインであるが、日帰り客も受け付けている。多分日帰り客の方が多いと見受けられる。
日帰り客は専用の駐車場があり、入り口も別。
玄関から浴場まで結構長い。その通路には、昔の農機具や家電、衣服などが展示されていた。

浴場に入ると、ガラス張りの窓があり、夜景が見える。津軽富士見と謳っているだけあり、岩木山が眺められるそうだ。ま、夜だから見えないけどね。

メイン浴槽と、サウナ、水風呂。露天風呂もあるが冬季休業であった。

20人は入れるだろう、巨大なL字型の浴槽は42度から41度ほどと結構ぬるめであった。

お湯は無色透明、甘めの塩気あり。微かにヌルヌル感があった。

サウナは94度の6人サイズ。テレビ付き。

県内屈指の湧出量を誇ると謳っているが、それでも循環していた。塩素臭もある。

こんな山間に温泉があるだけでも素晴らしい事だ。景色もいいので、ゆっくりと体を休めたいものである。

ちなみに館内には「金勢様」というのを祀っており、子孫繁栄、健康長寿にご利益がある。その形はまさに男根である・・・。グッズもあるとか(誰が買うのか・・・)

オススメ度(温泉評価)・☆☆

泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
泉温・53度(循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・300円
備品・シャンプー、ボディソープ、無料ロッカー、無料ドライヤーあり
施設・宿泊

住所・五所川原市羽野木沢字隈無240-163
電話・0173-29-3260
時間・7:00~22:00