最近の飲食店記事は2日分まとめて一記事にしてます。
1年以内に同じ店の記事は書かないと決めているので、そのせいで大好きな店に1年行けないというのはナンセンス、というか本当は再訪してるけど記事にしてないのがバカらしくなってきたので、2回分だと半年に1回行けるペースだし、情報も多くて楽しい記事になるかなと。
最近はブログの記事になりそうな場所にしか行ってないので記事は増えるばかりで、毎日更新するペースでも記事が多くなってきてしまって、じゃ別に一日に何度も記事アップすりゃいいじゃんって話だけど、それは個人的に合わないのでやらない。
でも値段が高めの店や、営業時間的になかなか行けない店、メニューが大体1つくらいしかない店は1日分の記事になります。
食べ歩きと温泉くらいしか興味なくなってきたのでこれからはそんな感じでやっていきまーす。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ひらこ屋」に行ってきました。
場所は、青森市新城の国道7号線沿いの平和台入口の交差点の角ににあります。
こちらは人気のラーメン屋で、昼は常に行列出来てます。
待ちが出来てる場合でも注文だけ店員に告げておいて車で待ってると空きが出来るとお知らせしてくれる有難いサービスをしています。
この時は15時近くだったのですぐ座れましたが、中途半端な時間なのにそれでもね客は結構いました。
店内はカウンターが8席、小上がり席4人掛けが3ヶ所です。
男性従業員3人と女性従業員2人が働いています。
ラーメンメニュー
「あっさり(500円)」「こいくち(600円)」「せあぶら(600円)」「バラそば(750円)」
「らうどん(680円)※期間限定・30食限定」
各種大盛り50円増し。
各種トッピング「チャーシュー(200円)」「煮卵(100円)」増し。
サイドメニュー
「ライス(100円)※おかわり無料」
おしんこはセルフで無料です。
今回は「こいくち」の中をにぼだくで注文しました。600円也。
「にぼだく」は裏メニューといっていいのかな?こいくちより更に煮干し油が増量されます(しかも無料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/a2e5afa0a5be3be1e98d3259db7dbd1a.jpg)
スープは豚骨主体の出汁に、平子煮干しを中心とした数種類の煮干しの凝縮された濃厚な煮干し出汁を合わせたもの。
通常こいくちより更に煮干し出汁を増量し油も多め、煮干しの粉がスープ表面に大量に浮いていての強烈濃厚煮干し味。
麺は中太ストレート麺。
かんすい低めのモチモチ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
そんなわけでものすごく美味しかったです!!
超濃厚煮干ラーメン好きとしてはこちらのにぼだくは頂点に位置するかもしれません。
こいくちはこの店のオープン当初以来食べてなかったですが、当時は濃厚煮干しが得意ではなかったので以来食べる機会が無く、行くとしたら冬なので「らうどん」ばっかり食べてましたが、久しぶりにこいくち、しかもにぼだくにしたら衝撃的な美味しさでした。
しかも料金は据え置きの中で600円とは激安です。
そもそもこちらの店は全体的に安いです。
行列店は当然の美味しさでありました。
というわけで最近また再訪しました。
というのも冬季限定「らうどん」を提供し始めたので今年も食べないわけにはいきません!
13時半頃に訪れたのでそもそも待ち無しで座れるか?と思いきやちょうど入れ替わりですっと座れまして、らうどん売切れも覚悟してましたが残ってました。
今回は「らうどん」の中を注文しました。700円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/9fb4abb0a1f2682d7fb4f86a2028b812.jpg)
スープは鰹主体の煮干などの魚介系のみの出汁。
上品なうどんのようなスープで、桜海老の風味もします。
麺はストレート太麺。
うどんのようなモッチモチ麺。
具は角煮、ねぎのもも巻き、鶏軟骨のつみれ大葉風味、海老出汁玉子のカダイフ揚げ、ほうれんそう、ねぎ、刻み玉ねぎ。
トロトロの大きな豚角煮、ねぎでくるりと巻いたモモチャーシュー、しそが効いてる鶏つみれ、サクサク味玉の超豪華贅沢トッピング!
海老出汁玉子のカダイフ揚げは、店員にサクサク感を味わってもらうためにレンゲに載せて出されて最初に食べるように言われました。
スープより麺より先に煮玉子を食べるのも不思議な感覚でしたが、生地がサックサクで、半分食べてから残りの半分はスープにひたして食べましたが、天かすみたいになってそれもまたイケる食べ方です。
そもそもカダイフって何?固い麩?←麩ではない。福岡の天満宮?←それはダザイフ!リビアの大佐?←それはカダフィ!←悪ふざけしてみた(笑)
カダイフはとうもろこし粉で出来た細麺状の、揚げ物に使うと綺麗な網状になるトルコ料理の食材のようです。
そんなわけでとても美味しかったです!!
毎年マイナーチェンジしてるらうどんですが、今年もなかなか豪華な具材に感動です。
これで700円は激安!!900円以上しても何ら文句ない。
おそらく2月いっぱいの提供になると思いますが、これを食べないと冬は越せません!
そもそも行列店なので入店からしてきびしいが、時間をずらしてでもぜひとも食べてほしい逸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/4b6ab41f13d0e87ac0ce68a5f876ab17.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆☆
住所・青森市新城字山田588-16
電話・017-787-0057
営業時間・11:00~21:00
定休日・火曜日(祝日の場合は営業)
1年以内に同じ店の記事は書かないと決めているので、そのせいで大好きな店に1年行けないというのはナンセンス、というか本当は再訪してるけど記事にしてないのがバカらしくなってきたので、2回分だと半年に1回行けるペースだし、情報も多くて楽しい記事になるかなと。
最近はブログの記事になりそうな場所にしか行ってないので記事は増えるばかりで、毎日更新するペースでも記事が多くなってきてしまって、じゃ別に一日に何度も記事アップすりゃいいじゃんって話だけど、それは個人的に合わないのでやらない。
でも値段が高めの店や、営業時間的になかなか行けない店、メニューが大体1つくらいしかない店は1日分の記事になります。
食べ歩きと温泉くらいしか興味なくなってきたのでこれからはそんな感じでやっていきまーす。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「ひらこ屋」に行ってきました。
場所は、青森市新城の国道7号線沿いの平和台入口の交差点の角ににあります。
こちらは人気のラーメン屋で、昼は常に行列出来てます。
待ちが出来てる場合でも注文だけ店員に告げておいて車で待ってると空きが出来るとお知らせしてくれる有難いサービスをしています。
この時は15時近くだったのですぐ座れましたが、中途半端な時間なのにそれでもね客は結構いました。
店内はカウンターが8席、小上がり席4人掛けが3ヶ所です。
男性従業員3人と女性従業員2人が働いています。
ラーメンメニュー
「あっさり(500円)」「こいくち(600円)」「せあぶら(600円)」「バラそば(750円)」
「らうどん(680円)※期間限定・30食限定」
各種大盛り50円増し。
各種トッピング「チャーシュー(200円)」「煮卵(100円)」増し。
サイドメニュー
「ライス(100円)※おかわり無料」
おしんこはセルフで無料です。
今回は「こいくち」の中をにぼだくで注文しました。600円也。
「にぼだく」は裏メニューといっていいのかな?こいくちより更に煮干し油が増量されます(しかも無料)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/a2e5afa0a5be3be1e98d3259db7dbd1a.jpg)
スープは豚骨主体の出汁に、平子煮干しを中心とした数種類の煮干しの凝縮された濃厚な煮干し出汁を合わせたもの。
通常こいくちより更に煮干し出汁を増量し油も多め、煮干しの粉がスープ表面に大量に浮いていての強烈濃厚煮干し味。
麺は中太ストレート麺。
かんすい低めのモチモチ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
そんなわけでものすごく美味しかったです!!
超濃厚煮干ラーメン好きとしてはこちらのにぼだくは頂点に位置するかもしれません。
こいくちはこの店のオープン当初以来食べてなかったですが、当時は濃厚煮干しが得意ではなかったので以来食べる機会が無く、行くとしたら冬なので「らうどん」ばっかり食べてましたが、久しぶりにこいくち、しかもにぼだくにしたら衝撃的な美味しさでした。
しかも料金は据え置きの中で600円とは激安です。
そもそもこちらの店は全体的に安いです。
行列店は当然の美味しさでありました。
というわけで最近また再訪しました。
というのも冬季限定「らうどん」を提供し始めたので今年も食べないわけにはいきません!
13時半頃に訪れたのでそもそも待ち無しで座れるか?と思いきやちょうど入れ替わりですっと座れまして、らうどん売切れも覚悟してましたが残ってました。
今回は「らうどん」の中を注文しました。700円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/9fb4abb0a1f2682d7fb4f86a2028b812.jpg)
スープは鰹主体の煮干などの魚介系のみの出汁。
上品なうどんのようなスープで、桜海老の風味もします。
麺はストレート太麺。
うどんのようなモッチモチ麺。
具は角煮、ねぎのもも巻き、鶏軟骨のつみれ大葉風味、海老出汁玉子のカダイフ揚げ、ほうれんそう、ねぎ、刻み玉ねぎ。
トロトロの大きな豚角煮、ねぎでくるりと巻いたモモチャーシュー、しそが効いてる鶏つみれ、サクサク味玉の超豪華贅沢トッピング!
海老出汁玉子のカダイフ揚げは、店員にサクサク感を味わってもらうためにレンゲに載せて出されて最初に食べるように言われました。
スープより麺より先に煮玉子を食べるのも不思議な感覚でしたが、生地がサックサクで、半分食べてから残りの半分はスープにひたして食べましたが、天かすみたいになってそれもまたイケる食べ方です。
そもそもカダイフって何?固い麩?←麩ではない。福岡の天満宮?←それはダザイフ!リビアの大佐?←それはカダフィ!←悪ふざけしてみた(笑)
カダイフはとうもろこし粉で出来た細麺状の、揚げ物に使うと綺麗な網状になるトルコ料理の食材のようです。
そんなわけでとても美味しかったです!!
毎年マイナーチェンジしてるらうどんですが、今年もなかなか豪華な具材に感動です。
これで700円は激安!!900円以上しても何ら文句ない。
おそらく2月いっぱいの提供になると思いますが、これを食べないと冬は越せません!
そもそも行列店なので入店からしてきびしいが、時間をずらしてでもぜひとも食べてほしい逸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/4b6ab41f13d0e87ac0ce68a5f876ab17.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆☆
住所・青森市新城字山田588-16
電話・017-787-0057
営業時間・11:00~21:00
定休日・火曜日(祝日の場合は営業)