卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

Ramen Dinning Rcamp

2014-06-07 00:15:52 | ラーメン屋(弘前市)
運転席側のパワーウィンドーのボタンが壊れて開かなくなって、自分で修理できるかチャレンジしてみたら今度は窓全開になったまま動かくなった…。
閉じたままなら我慢出来なくもないが、全開だと雨も凌げないし、車離れたら外部から車内に入られてしまうから仕方なく修理出したら1日で直してくれて助かったわ。
ずっと晴れてたけどやっと梅雨ですね~。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「Rcamp(アールキャンプ)」に行ってきました。



場所は弘前市楮町(こうじまち)の県道260号線から県道109号線に曲がると左手にあります。
パチンコキングの向かいで、ほっかほっか亭の3軒隣です。


駐車場は店舗の向かって右手に20mほど離れたところにあります。



こちらは昼はラーメン屋、夜はラーメン屋兼沖縄料理屋のお店です。



とある仕事で遅くなった夜遅く23時近くに入店しました。

飲み客やラーメンだけの客とそこそこ混んでました。



店内はオープンキッチンの非常にオシャレな造りです。

座席はカウンターが11席と、テーブル席4人掛が2ヶ所あります。



30代くらいの店主と、20歳前後の若い男性の2人体制です。



ラーメンメニュー
「濃厚鶏白湯煮干しラーメン(700円)」「特盛白湯(800円)」
「SAKURA(800円)」

各種大盛り100円増し。



その他沖縄料理などの酒のつまみがいろいろあります。


ドリンクは泡盛を中心に各種アルコールが豊富にあります。



今回は「濃厚鶏白湯煮干しラーメン」を大盛りで注文しました。800円也。



スープは丸鶏に鶏ガラメインに、ジャガイモや玉ねぎをポタージュ状になるので長時間煮込み、更に煮干や鰹節と鯖節を合わせたもの。
濃厚なのにあっさりしている!鶏のコクと煮干の香りが食が進む。
大盛りにした割にスープが少なめでした。

麺は手揉みの中太ストレート麺。
東京の三河屋製麺の麺です。

具はチャーシュー、鶏団子、煮卵、のり、白髪ネギ。
チャーシューは分厚く、以前よりトロトロで美味しくなってました。
シソ風味の肉団子がとても美味しいです。



そんなわけでとても美味しかったです!

相変わらずここのラーメンは絶品です。


飲み客がいたので結構注文から待ったのですが、個人的には時間掛かるのわかってたのでそんなに気にならなかったが、ラーメンだけ目当ての人は客多いとちょっとイラつく可能性大。
入店前に店内覗いて飲み客がいて混んでたら避けた方が無難です。




そして今日また行ってきました~。


以前限定だった「SAKURA(サクラ)」が定番メニューになったのですが、前回訪れた夜は提供してなかったので、今回どうしても食べたかったので事前に電話で確認して大丈夫だったので入店しました。


今回は「SAKURA」を注文しました。800円也。



スープは丸鶏と鶏ガラメインに、ジャガイモや玉ねぎをポタージュ状になるので長時間煮込んだ鶏白湯スープベースに更に海老出汁を加えたもの。
生クリームも使用していると思いますが、ものすごくクリーミ-でまさにクリームパスタですねー。

麺は平打ちの太麺。
鶏白湯煮干は三河屋製麺の麺ですが、これもそうなのかな?
パスタに近い麺なので、クリーミ-なスープとよく絡みます。

具は海老、鶏団子、白髪ネギ、アボカドです。
小振りな茹で?海老ですが、殻付きなので剥くのが面倒くせぇ!手が汚れるし…。
アボカドもまたこのスープに驚くほど合いますね。
白髪ネギの食感があまり良くないと前回も感じたけど。
鶏団子は相変わらず美味いです。



そんなわけでものすごく美味しかったです!!

一部古い人間からこれはラーメンではないと言われているようですが、ほぼクリームパスタみたいなもんだけどこれは素晴らしい創作ラーメンだと思いますし、美味しいんだからスタイルなんて別にいいでしょ。

若い女子は絶対好きな味かと思いますし、女性客も多いし、女性一人客も結構いるけど気軽に入れる雰囲気がありますしね。


前回と今回ともに店員に「ご飯物ないですか?」と訊いたけど無いと返されたたのでラーメンしか頼んでないが、味は大満足なんだけど結局多少食い足りないんだよねー。
去年はミニ丼出してたのに夜は出してないのかな?

ラーメン目当てで沖縄料理食べに来てるわけじゃないし、でも本当は沖縄料理も食べたいし、泡盛も飲みたいけどね…。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆★(4.5)


住所・弘前市楮町3
電話・090-4883-7253
営業時間・11:30~14:00/18:00~24:00
定休日・木曜日・第3水曜日