卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

嶽温泉 赤格子館

2015-03-07 00:01:16 | 温泉(弘前市)
温泉旅館なんかでたまに見かけるのだが、カランに馬油のボディソープ・シャンプー・コンディショナーを置いてるところあるよね。
成分的には肌や髪に良いんだろうが、あれってかなり匂いキツイよね。
温泉にこだわってて源泉掛け流ししてます!って温泉で馬油ソープあったらそのこだわりの温泉が台無しじゃない?って思うのよね。温泉の香りが馬油に負けるから(よっぽど強烈な温泉臭でもない限り)
でも馬油ソープって温泉旅館とかでしか見ないよね。実際店で売ってるの見た事ないし。果たして本当にいいもんなのかいな?ま、どうでもいい話。





先日こちらの「嶽温泉」の「赤格子館(あかごうしかん)」へ行ってきました。


場所は嶽温泉郷の山手側の一番右手の旅館です。


何故か建物の一部が簡易郵便局になっているという面白い造りしてます。



ロビーです。

チャイムを鳴らして女将さんにお支払い。
嶽温泉の中では300円とかなり安いのが魅力。

女将さんからは「うちはシャワーとか無いけど大丈夫?」と訊かれましたが2度目で知ってましたのでもちろんOKです。


真っ直ぐ進むと浴室があります。


脱衣場です。

かなり狭いです。脱衣棚しかありません。



浴室は浴槽が一つ。

カランは無し。水栓1つのみ。

以前は70度近い激熱掛け流し湯栓があったのだが、冬場だから?かどうかはわからんが湯栓は止まっていて残念。
そのうちまた掛け流しするのかは不明だが、仮にお湯が出ていたら激熱なので触ったら危険です!



ポリバス浴槽は44~45度の2人サイズ。

源泉掛け流しです。


お湯は水色白濁、硫黄臭、強酸味、微ヌルヌル感あり。


長時間誰も入浴してなかったのだろう、表面はかなり激熱だったが、湯もみして入ったら多少は下がったけど熱め。


溢れ出しは多いので木製の床でのトド湯がおすすめ。


しかし床は木製で成分でヌルヌルで滑って転びそうになる事多数。



そんなわけでとても良い湯でした!

ポリバス浴槽は好みが分かれるだろうが、別に木製だろうが石造りだろうがお湯はそんな変わる事はないでしょうし、逆に清潔感があるくらいだ。

カランが無いのでそこも人によっては分かれるだろうが、お湯だけ堪能したい人は満足できるし、カラン使いたかったらハシゴしましょう(笑)

でもやっぱり料金が他と比べてとても安いので嶽温泉に気軽に入れてうれしいね。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


泉質・酸性-カルシウム-塩化物泉(低張性酸性高温泉)
泉温・46.9度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、糖尿病、水虫など

料金・300円
備品・無し
施設・宿泊、日帰り入浴

住所・弘前市大字常盤野字湯の沢21
電話・0172-83-2734
立寄時間・8:00~19:00
定休日・無休