卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

大判焼き ひよこ屋

2015-03-11 00:00:05 | スイーツ・お菓子店
今年も暇があったら被災県を中心に温泉とグルメの小旅行に行こうと思ってます。
そしていつも復興を祈っています。ま、どうでもよくない話。





先日こちらの「ひよこ屋」に行ってきました。


場所は弘南鉄道弘前学院大前駅の通りの左斜向かいにあります。



こちらは大判焼き屋です。


あんまり知らなかったけど3年前からやってるそうです。


存在はネットでさらっと見たような程度で、自分は若くないのでこの界隈を通らないのもあって最近初めて店の前を通ったらやってたので入ってみました。



店内は待ち席2つある程度です。

目の前で店主が焼いてくれます。


店主は40代くらいの非常に気さくな女性。



大判焼きメニュー

「あんこ(100円)」「あんバター(130円)」「あんチーズ(160円)」
「クリーム(100円)」「Wチョコ(110円)」
「おじゃがさん(130円)」「じゃがバター(160円)」
「カレー番長(110円)」「にくマヨ(160円)」
「さつまバター(160円)」「いもッチ(160円)」
「パンプキンDX(160円)」
「デニッシュ・あんこ・クリーム豆乳クリーム・Wチョコ・カレー番長(各200円)」

定番メニュー以外は新メニューが出来たり色々変わるようです。


その他ドリンクメニュー(各120円)あり。

大判焼き5コ以上でドリンク半額。


定番メニューは作り置きしているのかすぐ購入できるようです。
限定メニューは時間がかかるようです。
デニッシュ各種も作り置きしてるのかレジ横のテーブルに揃ってます。



今回は「あんバター」「クリーム」「Wチョコ」「おじゃがさん」「にくマヨ」を購入しました。

にくマヨだけ5分ほど時間がかかると言われましたが待ちまして、5分掛からず出来上がりました。



どの種類だか忘れたがどれも外観はこんな感じ。

一つ一つ中身を割って見せたいところですが、車内だし時間もないしナイフもないし面倒だし腹減ってたのですぐ食べました(笑)


あんバターです。

あんことバターは鉄板のベストマッチ!
バター入りのはじゅんじゅわ~って感じでバターがあふれ出てます。


クリームはカスタードで、それほど甘さが強くなかったかな。

Wチョコはチョコクリームと粒チョコ入り。

おじゃがさんはマヨネーズと塩胡椒の味付けのホクホクじゃがいも入りでこれが一番好みだった。

にくマヨはおやきの具が言うならば肉まんの具みたいなもんでした。




そんなわけで美味しかったです!

色んな種類があって飽きずに楽しく食べられますね。




そしてすぐまた再訪しました。


今回は「デニッシュ豆乳クリーム」「カレー番長」「あんチーズ」「さつまバター」を購入しました。計630円也。


デニッシュだけはレジ横の作り置きので、後は注文後に作ってもらったので3,4分掛かりました。


今回も買ってすぐ車内で食べましたので、どうせ外観は変わらずの大判焼きの中身の画像は無しですんで詳しくはメニュー表を参照してね。


デニッシュの豆乳クリームです。

デニッシュ生地の大判焼きで、サクサクカリカリの生地は斬新だと思います。
しかしこれが焼きたてだったら最高なんだけどなー。さすがにデニッシュは焼き上がりに時間が掛かるから作り置きしてるのかも。
豆乳クリームは普通のクリームに比べて更に甘さ控えめだったかと。


カレー番長はカレールーがたっぷりでこれは安くて味もよくて満足!

あんチーズはあんことクリームチーズの組み合わせで、クリームチーズの酸味が特徴的。

さつまバターはさつまいもとバターの組み合わせで、さつまいもは丁寧に濾したものでバターとの愛称はもちろん抜群です。



そんなわけで美味しかったです!

今回はちょっと高めの限定メニューを中心に食べてみましたが、とりあえず定番メニューを一通り食べてからのほうがいいですかね。好みですけど。


とにかく見た目が可愛いので子どもに人気ありそうですですね。もちろん大人も好きです!


個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市中野1-11-11
電話・0172-35-4107
営業時間・10:00~18:30(売切れ次第終了)
定休日・不定休