「東北じゃらん2015-2016」購入!目当てはもちろん日帰り温泉得パスポートですけどね。
東北の57軒の温泉施設が半額割引or100円ポッキリ入浴出来るのだが、名湯はあんまり載ってなくて大型ホテルが多いのでそれほど魅力の温泉は少ない。
去年も買ったんだけど、買うの遅くて期間が限られてあんまり利用できなかったので今回は早めに買ったけど、使っても県内くらいになるだろうし、県外で使うってなったら南花巻くらいに限られるな。
最低3軒くらいで元取れるので無理しないで済むな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「極楽湯」の青森店に行ってきました。
場所は青森市大野の国道7号線環状バイパス沿いにあります。
こちらは全国チェーンのスーパー銭湯です。
極楽湯は基本的に真湯のスーパー銭湯ばかりだが地域によっては温泉利用しており、こちらの青森店も温泉のスーパー銭湯です。
2階入口です。

2階で受付して進んでまた1階に下りると大浴場がある。
7年振りに来たのだがシステムがだいぶ変わっていた。
以前はリターン式の靴箱の鍵をフロントに渡してバーコード付きの鍵を貰って専用のリターン式のロッカーに入れないといけなかったが、いつからか知らんが靴箱には入れても入れなくてもよくなり、券売機で発券したらそのまま大浴場に行っていいようになってて面倒がなくなった。
脱衣場もリターン式のロッカーしかないが、入浴料しか持ってきてなかったから施錠せずに服を入れるよりしかなくなったが。
ちなみに脱衣場に直立式のコイン日焼けマシーンが2台もあって邪魔だった。
使う奴いんのかと思ったが、不自然に焼けてる若い奴がいたので使ってたんだろうな。
浴場は主浴槽・ジェットバス・電気風呂・リラクゼーション風呂・露天風呂・露天壷湯が3ヶ所・座湯・備長炭風呂(イベント風呂)・水風呂・サウナ・上がり湯とあります。

あと別料金の垢すりも浴場からすぐの別室と繋がっています。
シャワー付きカランは40ヶ所あります。
おそらくカランのお湯も温泉利用してるかも。
上がり湯です。

全てのお湯は極薄黄色、無味、無臭、ツルツル感あり。
循環湯なので強めの塩素消毒臭あり。
主浴槽は41度の10人サイズ。

ここが一番色が濃くてツルツル感も強かったので、源泉の比率が高いのかな。
ジェットバス・電気風呂・リラクゼーション風呂の一体のとなってる浴槽は39度。

ジェットバスが3人サイズ、電気風呂が1人サイズ、リラクゼーション風呂が2人サイズ。
露天岩風呂は40度の10人サイズ。

露天壺風呂は40度の1人サイズが3ヶ所。

座湯は4人サイズ。

露天の別棟にある備長炭風呂(イベント風呂)は40度の6人サイズ。

備長炭が浴槽内に入ってる。何の為かはよくわからんが。
というかここはイベント風呂の浴槽らしい。この日は備長炭風呂の日だったようだ。
あとヒバの効能を謳ってるが、ヒバ浴槽でもなんでもなくて、浴槽の縁にヒバを使ってるだけである。
水風呂は18.5度の3人サイズ。
ちなみにサウナは92度の20人強サイズ。
そんなわけでまあまあの湯でした。
本格派の温泉好きには次元の違う施設なので逆に文句も何もないけど、唯一褒められるのは意外と本来のお湯はそんなに悪くないなって事か。
といってもこれで420円はかなり安い。客が溢れて当然かも。平日昼はさすがに空いてるが。
イベント表見るとイベント風呂は日替わりであらゆる果物やら食べ物やら飲み物やら浴槽にぶち込んでるようで、ある意味食べ物を粗末にしてるとしか思えんし、ほとんど入浴剤じゃないかとツッコミたい材料もあるし、悪名高いイベント風呂は今後も続けて行くようであるが、これを楽しみにしてる奴もいるんだろうけどな…。

個人的オススメ度・☆★(1.5)
泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
泉温・37.1度(加温・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・リンスインシャンプー、ボディソープ、リターン式コインロッカー、無料ドライヤーなど
施設・公衆浴場、食事処、垢すり、マッサージ店、理髪店
住所・青森市東大野2-4-21
電話・017-739-4126
営業時間・6:00~1:00(最終入館受付0:20)
定休日・無休
東北の57軒の温泉施設が半額割引or100円ポッキリ入浴出来るのだが、名湯はあんまり載ってなくて大型ホテルが多いのでそれほど魅力の温泉は少ない。
去年も買ったんだけど、買うの遅くて期間が限られてあんまり利用できなかったので今回は早めに買ったけど、使っても県内くらいになるだろうし、県外で使うってなったら南花巻くらいに限られるな。
最低3軒くらいで元取れるので無理しないで済むな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「極楽湯」の青森店に行ってきました。
場所は青森市大野の国道7号線環状バイパス沿いにあります。
こちらは全国チェーンのスーパー銭湯です。
極楽湯は基本的に真湯のスーパー銭湯ばかりだが地域によっては温泉利用しており、こちらの青森店も温泉のスーパー銭湯です。
2階入口です。

2階で受付して進んでまた1階に下りると大浴場がある。
7年振りに来たのだがシステムがだいぶ変わっていた。
以前はリターン式の靴箱の鍵をフロントに渡してバーコード付きの鍵を貰って専用のリターン式のロッカーに入れないといけなかったが、いつからか知らんが靴箱には入れても入れなくてもよくなり、券売機で発券したらそのまま大浴場に行っていいようになってて面倒がなくなった。
脱衣場もリターン式のロッカーしかないが、入浴料しか持ってきてなかったから施錠せずに服を入れるよりしかなくなったが。
ちなみに脱衣場に直立式のコイン日焼けマシーンが2台もあって邪魔だった。
使う奴いんのかと思ったが、不自然に焼けてる若い奴がいたので使ってたんだろうな。
浴場は主浴槽・ジェットバス・電気風呂・リラクゼーション風呂・露天風呂・露天壷湯が3ヶ所・座湯・備長炭風呂(イベント風呂)・水風呂・サウナ・上がり湯とあります。

あと別料金の垢すりも浴場からすぐの別室と繋がっています。
シャワー付きカランは40ヶ所あります。
おそらくカランのお湯も温泉利用してるかも。
上がり湯です。

全てのお湯は極薄黄色、無味、無臭、ツルツル感あり。
循環湯なので強めの塩素消毒臭あり。
主浴槽は41度の10人サイズ。

ここが一番色が濃くてツルツル感も強かったので、源泉の比率が高いのかな。
ジェットバス・電気風呂・リラクゼーション風呂の一体のとなってる浴槽は39度。

ジェットバスが3人サイズ、電気風呂が1人サイズ、リラクゼーション風呂が2人サイズ。
露天岩風呂は40度の10人サイズ。

露天壺風呂は40度の1人サイズが3ヶ所。

座湯は4人サイズ。

露天の別棟にある備長炭風呂(イベント風呂)は40度の6人サイズ。

備長炭が浴槽内に入ってる。何の為かはよくわからんが。
というかここはイベント風呂の浴槽らしい。この日は備長炭風呂の日だったようだ。
あとヒバの効能を謳ってるが、ヒバ浴槽でもなんでもなくて、浴槽の縁にヒバを使ってるだけである。
水風呂は18.5度の3人サイズ。
ちなみにサウナは92度の20人強サイズ。
そんなわけでまあまあの湯でした。
本格派の温泉好きには次元の違う施設なので逆に文句も何もないけど、唯一褒められるのは意外と本来のお湯はそんなに悪くないなって事か。
といってもこれで420円はかなり安い。客が溢れて当然かも。平日昼はさすがに空いてるが。
イベント表見るとイベント風呂は日替わりであらゆる果物やら食べ物やら飲み物やら浴槽にぶち込んでるようで、ある意味食べ物を粗末にしてるとしか思えんし、ほとんど入浴剤じゃないかとツッコミたい材料もあるし、悪名高いイベント風呂は今後も続けて行くようであるが、これを楽しみにしてる奴もいるんだろうけどな…。

個人的オススメ度・☆★(1.5)
泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
泉温・37.1度(加温・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円
備品・リンスインシャンプー、ボディソープ、リターン式コインロッカー、無料ドライヤーなど
施設・公衆浴場、食事処、垢すり、マッサージ店、理髪店
住所・青森市東大野2-4-21
電話・017-739-4126
営業時間・6:00~1:00(最終入館受付0:20)
定休日・無休