1週間前くらい前に車の給油口の小窓?が開いてたので何故?と思ったけど深く考えずに開けるレバーがどこかに引っかかったって偶然開いたのかな?と蓋閉めてそのまま気にせずに運転してた。
そして今日ガソリンスタンドに行って給油しようとパカッと給油口開けたら給油キャップが無い…。
ん?何故?と少し考えたら給油口が開いてた件を思い出し、あー!!もしかして前回給油した時にキャップ閉め忘れてそのまま置き去りにして走り去ったからでは!?って事に間違いないが、前回どこで給油しただろうか…とぐるぐる思い返したのだが、多分青森市問屋町のエッソだろうか…。
来週青森市に行くとして、まだ保管してくれてるだろうか微妙だが。
とりあえず今回は給油してフタをどうするか考えたが、即席で何とかなるのものは車内見回してあったタオルを切って給油口に詰めて乗り切ってます。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「しゃりき温泉ウェルネスセンター」に行ってきました。
場所はつがる市の旧車力村のつがる市車力支所の隣にあります。
こちらは旧車力村から続くつがる市市営の大型の公衆浴場です。
ロビーです。

右奥に食堂、浴場入口近くには遺跡関係の資料展示もあり。
脱衣場です。

浴場は主浴槽、熱め浴槽、寝湯、ジェットバス半身浴、打たせ湯、サウナ、水風呂、上がり湯とあります。

中央の浴槽にはヴィーナスの像が鎮座!
シャワー付きカランは23ヶ所あり。
左側のカランだけセパレート式。
上がり湯です。

お湯は若草色、モール臭、塩気と出汁味、ツルツル感あり。
残念ながら塩素消毒臭あり。
主浴槽は42度の10人強サイズ。ジャグジー付き。

掛け流しですが塩素消毒あり。
熱め浴槽は45度の4人サイズ。

塩素消毒はあるが源泉掛け流しだろう。
半身浴槽は39度の3人サイズ。ジェットバス付き。

ここは循環かも。
寝湯は38度の2人サイズ。

ここも循環かも。
打たせ湯です。手動式。

水風呂は3人サイズ。

ちなみにバスマットが敷かれた休憩場所もあります。

ちなみにサウナは100度強で7人サイズ。テレビ付き。
そんなわけでまあまあ良い湯でした。
前回訪れた時よりは湯使いは思ったほどそんなに悪くないってのを感じましたが、何せ6年前だしそんなに温泉に詳しくなかったから記憶は曖昧です。
本当は先月も行ってまして、平日の昼間なら空いてるだろうとも入ったら超激混みでカランがほぼ埋まってたくらいで、何でこんなに混んでるだろうと疑問だったが、ここら辺は農家と漁師ばかりだろうから、農家は冬は仕事ないだろうし、漁師は朝早いので昼に風呂に入る人が多いのはわかるが、一番の理由は近くに競合相手の温泉が無い事で、周りにレジャー施設も無いからここに来るしかないのだなと納得。
なので今回は閉館前を狙っての再訪でしたがさすがに空いてました。
地域の憩いの場として重宝されてる温泉というのは素晴らしい事だと思います。

個人的オススメ度・☆☆★(2.5)
泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・48.2度(加水・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・320円
備品・リターン式コインロッカー・有料ドライヤーあり
施設・日帰り入浴、食堂、広間
住所・つがる市車力町花林48
電話・0173-56-4126
営業時間・8:00~21:00
定休日・月曜日(祝日の場合は火曜日)
そして今日ガソリンスタンドに行って給油しようとパカッと給油口開けたら給油キャップが無い…。
ん?何故?と少し考えたら給油口が開いてた件を思い出し、あー!!もしかして前回給油した時にキャップ閉め忘れてそのまま置き去りにして走り去ったからでは!?って事に間違いないが、前回どこで給油しただろうか…とぐるぐる思い返したのだが、多分青森市問屋町のエッソだろうか…。
来週青森市に行くとして、まだ保管してくれてるだろうか微妙だが。
とりあえず今回は給油してフタをどうするか考えたが、即席で何とかなるのものは車内見回してあったタオルを切って給油口に詰めて乗り切ってます。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「しゃりき温泉ウェルネスセンター」に行ってきました。
場所はつがる市の旧車力村のつがる市車力支所の隣にあります。
こちらは旧車力村から続くつがる市市営の大型の公衆浴場です。
ロビーです。

右奥に食堂、浴場入口近くには遺跡関係の資料展示もあり。
脱衣場です。

浴場は主浴槽、熱め浴槽、寝湯、ジェットバス半身浴、打たせ湯、サウナ、水風呂、上がり湯とあります。

中央の浴槽にはヴィーナスの像が鎮座!
シャワー付きカランは23ヶ所あり。
左側のカランだけセパレート式。
上がり湯です。

お湯は若草色、モール臭、塩気と出汁味、ツルツル感あり。
残念ながら塩素消毒臭あり。
主浴槽は42度の10人強サイズ。ジャグジー付き。

掛け流しですが塩素消毒あり。
熱め浴槽は45度の4人サイズ。

塩素消毒はあるが源泉掛け流しだろう。
半身浴槽は39度の3人サイズ。ジェットバス付き。

ここは循環かも。
寝湯は38度の2人サイズ。

ここも循環かも。
打たせ湯です。手動式。

水風呂は3人サイズ。

ちなみにバスマットが敷かれた休憩場所もあります。

ちなみにサウナは100度強で7人サイズ。テレビ付き。
そんなわけでまあまあ良い湯でした。
前回訪れた時よりは湯使いは思ったほどそんなに悪くないってのを感じましたが、何せ6年前だしそんなに温泉に詳しくなかったから記憶は曖昧です。
本当は先月も行ってまして、平日の昼間なら空いてるだろうとも入ったら超激混みでカランがほぼ埋まってたくらいで、何でこんなに混んでるだろうと疑問だったが、ここら辺は農家と漁師ばかりだろうから、農家は冬は仕事ないだろうし、漁師は朝早いので昼に風呂に入る人が多いのはわかるが、一番の理由は近くに競合相手の温泉が無い事で、周りにレジャー施設も無いからここに来るしかないのだなと納得。
なので今回は閉館前を狙っての再訪でしたがさすがに空いてました。
地域の憩いの場として重宝されてる温泉というのは素晴らしい事だと思います。

個人的オススメ度・☆☆★(2.5)
泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・48.2度(加水・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・320円
備品・リターン式コインロッカー・有料ドライヤーあり
施設・日帰り入浴、食堂、広間
住所・つがる市車力町花林48
電話・0173-56-4126
営業時間・8:00~21:00
定休日・月曜日(祝日の場合は火曜日)