2013年9月1日→2104年4月1日 来年の四月馬鹿へ、の
メッセージを投稿したら「予約投稿」受付ましたと。
来年の4月さくらと共にとどくのでしょう、またその時に。
2013年9月1日→2104年4月1日 来年の四月馬鹿へ、の
メッセージを投稿したら「予約投稿」受付ましたと。
来年の4月さくらと共にとどくのでしょう、またその時に。
同じ今年の4月のブログカレンダーですが、左と右の違いは26日のところです。
左は26日が空白、右は「投稿あり」です。
この 「投稿あり」 をクリックしたのが、【 】部分です。
画面の左「最新記事」の下「もっと見る」をクリックしますと、各記事の日付
だけでなく時刻が記入されています。
[2013-09-01 11:59:42] はこの記事の書き出し時刻です。
この 「その2」 を日付を変えて 「投稿」 してみます。 】
9月1日の記事を4月26日に載せることができます。
画面の左「最新記事」の下「もっと見る」をクリックしますと、各記事の日付
だけでなく時刻が記入されています。
[2013-09-01 11:59:42] はこの記事の書き出し時刻です。
面白そうなことは早めに試してみます。
[2013-09-01 11:50:23] が現時刻です。
このまま「投稿」します。
昨夜の 「現在1:30~」 の続きです。
そこでつぶやきましたようにバタンして、目が覚めましたのが9月1日の
1:30分。 「つぶやき」 を続ける脳内状況でありませんので、「お休みなさ
い」 にしたのですが、その時タイトルを変えました。
金曜日行動にふさわしい「何を訴えにきているのか」 だったものを、「八月
の空白」 に。 日付が変わっているので、8月31日は 「空白」 になったもの
と思ったので……。
そのあと寝つけなくなり2時過ぎにブログカレンダーを見ましたら、31日
も 「つぶやき」 済みで 「空白」 は無し。 調べたら投稿した時刻が31日
21:00:25 になっています。 この時刻はブルグを書き始めて時刻です、
いつも投稿するとき [現在日時をセット] をクリックしているのですが、昨
夜は寝ぼけまなこでしたので、忘れていて本来なら9月1日1:00:00位
で記され、31日は空白になった筈でした。 そこで 「空白」 に(非)を付け
足したわけです、長長の説明にお付き合い下さりご苦労様でした。
この [日時] は任意の時刻がセットできるようです、試してみます。