kaeruのつぶやき

日々のつぶやきにお付き合い下さい

なぜ世界情勢論の最後が「市民」なのか。

2016-08-03 21:37:44 | せいじの政治カフェ

   一日中暑いので外にも出ず、ただ本を読んでいました。時には机に向かいある時は寝っ転がり、そんな1日でした。

   聴濤さんの『マルクスならいまの世界をどう論ずるか』を通じて分かったことは、

「先進資本主義国の労働者と市民(これはいま一体となっている)は世界を変える力である。このことはいまの世界をみる基本的視角の一つになるであろう。」と言うことです。

   このあとに「筆者が本書で最後にいいたいことはこのことである。」と付け加えていますので、自分が分かったことを自分の言葉で語らず、筆者の言葉をそのまま記すのは何時もの手抜きか、でも本当に読んで「分かった」という思いと筆者が「いいたいこと」が一致することは読書の醍醐味と言えます。

   昨日「マルクスを越えてーー市民と市民運動の問題」と書きましたので、その部分をまず、

こんなことが書かれています。

「一番強調したいことはーー新しい現象が今日の先進資本主義国には起こっていることである。マルクスはヨーロッパで恐慌が起こっても労働者が立ちあがらないことから世界の見方に変更をくわえ、革命の主体の対象についても新たな検討を加えた。とくに労働者の同盟軍になりえる社会層の分析である。しかしそのなかにはいまでいう「市民」というものは入っていなかった。それはマルクスの責任ではない。「市民」概念でとらえられる運動や社会層が形成されていなかったからである。

   マルクスは「市民」あるいは「市民社会」について大いに論じているが、そのなかから「ブルジョア」と「シビル」という表現の違いの意味内容の洞察は知りえても、今日の日本の戦争法反対闘争や反原発闘争に示されるような、またヨーロッパで起こっている市民運動にみられるような労働者でありながら「市民」として行動するという状況を(マルクスが)想定したものはない。たしかに洞察力の深いマルクスは資本主義が発展するとともに人間は人間として「個性」と「人格」というものを形成していくことを指摘している(『経済学批判要綱』)。しかしそれで今日の日本やヨーロッパの市民運動を説明できるものではない。これはマルクスを越える現代的問題である。

(引用の一部は略しています、太字はkaeru)

  このあと「市民」の特徴などについて書かれていますが、かなり長くなりますので、明日にします。


熱さのこの一年。

2016-08-02 23:46:23 | せいじの政治カフェ
 
政治の熱さ。

   一日の最高気温が35゜C以上の日を猛暑日というのですが、昨日「熱い話はもういいでしょう」とタイトルしたのですが、これは正しくは「暑い話」でした。    この暑さの......
 

  一年前の君の言ったことです、と送られてきたのが上の「政治の熱さ」です。ここでご覧下さいと言っているのはここれです、

   8月に入ったばかりですから、国会では戦争法を巡って激しい論戦の最中だったでしょう。国会を囲む人々から「野党は共闘!」が響いていた時期です。この時のkaeruのコメントは、これです。

     

   この後9月19日に戦争法が採決されると、日本共産党から「『戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府』の実現をよびかけます」が発表されました。

   これは10月に入ってのものです、

  この9ヶ月後が先月の参議院選挙と都知事選でした。参議院選挙は日程の決まったもので、「野党は共闘!」の呼びかけは当然それを前提にしていましたが、都知事選はまったく……でしょう。一寸先は闇か光か……それをつくりだすのは、この間の事実はそれは「市民」だと言えます。

そのことに関して大変示唆に富む一文を読みました。

  著者の聴濤さんは日本共産党の国際部長、政策委員長歴任した元参議院議員です。この本の全体を紹介するには余りに大き過ぎます、お読み下さい。紹介したいのは「おわりに」の部分で「マルクスを越えてーー市民と市民運動の問題」のところです。

明日になります。


俳句、七月八月、そして秋へ。

2016-08-01 23:35:25 | kaeruの五七五

   八月がはじまっていて、この一ヶ月も熱くなりそう。暑くだけではなく熱くでもあるだろう。参議院選挙と都知事選の結果、すでに身近なところで動きがはじまっています。

   ある人との話からそんな動きを感じながら帰宅し、夕食を食べて横になったら眠り込んでしまい、今目覚めたところです。

こういう時こそ俳句をなどと意味ありげなことを言いつつ、七月の俳句です。

 

  これらの句で、最初に出したままのものは一句もない、句会でアーだコーだと敲かれこんなかたちでおさめました。

八月は顔を会わせずメール句会、季語は、

   アーだコーだと句をひねっていくように、政治の場も捻りが大事な時期ではないだろうか。暑いアツイの口ぐせの口からしのぎ易くなってね、などというようになる時期も近いのです、秋です。

どの世界も同じことで実りの秋へ、動き出すことです。