ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

666@駒沢大学に行きました(9月22日)。

2012年09月23日 17時20分07秒 | ラーメン 23区
え~


たにぐちです。


今日はですね。駒沢大学にいます。


先日その美味しさに


家から近い。種類も多い。よし!


奥さんを連れて行こう!



666(゜◇゜|||)


失礼しました。



666でございます。


コンデンスを食べようっと



あれ?


そっかそっか。



手もみ中華そばと金色の塩ラーメンでございます。


コンデンスを食べる日を楽しみを作りました。



見た目はまさに金色


美味しそうです!



ずずぅ。。。


おぉ。これはずずぅ。。。


つい。もう1口いただきました。


油が目立ちますが見た目ほど影響はないというか


スープがシッカリしていて塩ッけをむしろ抑えているような


旨味で食べさせる。しかし過剰にならぬよう抑えるとこは抑えているような


あ、麺をいただきましょう。

ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


粒が見える麺は角があります。歯ごたえが適度にあって細麺ながら強さを感じます。


それがスープの中で泳ぐことで滑らかさが生まれているのではと感じる


個性ある麺です。強烈な個性ではありませんが、線の細さの割りに様々な面を持っていて


美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)



こちらが手もみ中華そばです。


チュルンチュルンで美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)



そして絶品の鶏・豚チャーシュー。


あ、今回は味玉をサービストッピングしました。(2012年9月22日時点)



コリコリと食感豊かなメンマとスープに泳ぐ白髪ネギ


優しいアクセントです(^^



味玉を



パカ!(゜□゜)


白身が強いです。おでんの玉子みたい。


でも中は半熟。そしてこのスープに黄身を溶けるのをもったいなく思いつつ


パクパク食べました。



美しく美味しいスープですねぇ~(゜∀゜*)


ごちそうさまでした。



帰りに桜新町でたくさんチーターを見ました。


ではまた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛2号店@溝の口に行きました(9月21日)。

2012年09月23日 16時46分57秒 | ラーメン以外の食べ歩き
魚が食べたい。


ヨシ!



雛に行こう!


溝の口住民ならキット知ってる。


コスパ・CP・コストパフォーマンスが最高のお店です。






まんじりとビールを見つめていると



簡単に取れます。


もちろん手を使います。


なんてことをしながら目の前の奥さんとアーデモナイ・コーデモナイと



お通しを食べながら


チビチビビールを飲んでいます。


チビビールをチビチビ飲む。苦い。



太刀魚の塩焼きです。


デカイね。1人だと多い。2人だとちょうどイイ。


ワタシにソックリな弟に言わせれば4人でも多いぐらいだと言います。



カリッとした表面とホッコリとした身が対照的で美味しいなぁ


あ、ビールが無い。



月山のひやおろしです。


フレッシュな口当たりです。


やっぱり魚を食べにきたら日本酒が美味しいと思っていると



お刺身盛り合わせちゃいました。


いつだって尋常じゃないこのお店



戻ってきたカツオの背中のだと思っています。


ウマイ!




こちらはお腹の方だと思っています。


どういうこっちゃって言うぐらい美味しい!



しめ鯖炙っちゃいました。


わさびと醤油がウマイのです。



ポン酢としょうがと食べても美味しい!



タコとポン酢とモミジオロシ


倉本康子さんと好きな食べ物が同じです。


あと、歳も一緒。


あ、酔ってます。



つぶ貝はこのお店では鉄板だと思う。


つぶ貝だけ2回頼んでこともあるっていうぐらい



日本酒と刺身という


至福のときを送のでした。



目印は大きな魚の文字。


冬になると鍋に変わるのでご注意を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする