「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

面倒で細かいことをしたくない時の世界一簡単でうまいタジン鍋料理@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2015-04-06 00:00:58 | 食べ物・飲み物
私のブログには検索キーワード機能がある。私のブログに検索エンジン経由たどり着いた人が、どんなキーワードを使ったかを調べる機能だ。その中で結構な割合の人が「タジン鍋 簡単 レシピ」なんてキーワードでたどり着いている。

そんなわけで、タジン鍋なんて使ったことないわ!なんて人は、ぜひこれから始められてはどうですか?

ご覧のタジンはエミール・アンリのMサイズ。二人用だ。白菜4分の1サイズの4分の3くらい。を切る。そして豚肉しゃぶしゃぶ用あるいはバラ肉スライスを300g~400gほど用意。



あとはご覧のようにそれを積み上げるだけ。

白菜の白い部分をまずタジン鍋の底に敷く。

その上に豚肉を敷き、その上に白菜の葉を載せ、またその上に豚肉を敷き・・・と重ねれば終わり。

もうふたが出来ないくらい。

でも大丈夫。調理終了時にはボリューム感が落ちている。

エノキやシメジやアスパラなどはお好みで。人参でもいい。

ちょいちょいと酒でもわずかに振りかけ、ふたして中火で蒸して、クツクツ言い始めたら弱火にして12分ほど。



あとは何もしない。無水調理のタジン鍋。



出来上がった時には、大量に野菜類から水が出て、中にたまっている。豚肉も油が多少落ちている。



ポン酢。



七味。このふたつでいい。



久しぶりにこれ食べた。



最後に、タジン鍋の中に落ちた野菜のエキスと豚の脂少々は、ポン酢をちょっと加えて全部飲み込む。

鍋の中に置いたものを、それから出た水分まで含め、全部自分の胃袋に入れた歓びに浸る。

これで終了。単調な調理。でもシンプルにおいしく、そのシンプルさに満足できますよ。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする