「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

牡蠣のリゾット@鎌倉七里ガ浜

2025-02-15 12:00:07 | 食べ物・飲み物
昨日のことだ。

牡蠣を購入した。


これでリゾットをつくるのだ。

トマトはサラダに入れるだけ。


西友七里ヶ浜店で売っている三浦半島産の野菜は安いです。


サフランを使うよ。


バレンタインデーだからと、妻からチョコレートをもらった。


それでは国生さゆりちゃんの名曲を行ってみましょう♪

バレンタイン・キッス♪


どこで生産されているかわからないくらい複雑な各国語の記述。


奥様、毎年ありがとうございます。

生産国はドイツなのかな。あるいは英国。

よくわからん。とにかく今はネスレの支配下にある元は英国のブランド。


ドレッシングを製作中。酢とオリーブオイルと塩とはちみつと胡椒。


タマネギ、ベーコン、しめじ、ニンニク。


こちらはクレソン。


牡蠣を軽く洗う。


サフランとブイヨンを熱湯で溶かす。


ストウブの鍋を出して来た。


オリーブオイルでニンニクを熱する。


次にタマネギを刻む。

そして鍋に入れる、


それも炒めて、さらに米。

これも炒める。


そこで先ほどのスープを一部入れる。


サフランで黄色くなる。香りがいいね。

そして煮る。

その間にベーコンをバターで炒める。


そこへしめじも入れる。                                                   


ダーレンベルグのドライダム。



リースリングだ。

ブドウ園の近くにある灌漑用の決して満たされないダムにちなむ名前だそうな。


ということで、DRY DAM・・・。

ブドウとは何の関係もない名前(笑)


あっさりとして酸味が残る。

アルコール度数は低め。


バターごと、炒めたもの全部を鍋に注ぎ込む。

横では牡蠣を、DRY DAMを注いだ鍋で煮ている。


軽く煮るだけでいいよ。


リゾットはストウブの蓋をあけたら、ほぼできている。


でもまだ米が固い。

牡蠣を煮たワインの汁を鍋にそそぐ。ワインは全部鍋に入る。


八割がた熱の通った牡蠣を放置。

その後牡蠣とクレソンを刻んだものを入れる。


よく和える。

そこにパルメザンチーズを加える。


最後にサフランとブイヨンのスープのあまりを少し加えてごく短時間煮込んで終わり。

よくまぜたら出来上がりだ。


おいしかったーーーーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


足りなければクレイジーソルトとブラックペパーを。


牡蠣がぷるっぷる。


ドライなリースリングもおいしい。

酸味が強い。爽やかだ。


お腹いっぱいだ。

ちょっと食べすぎかも。


「ボクにくれたらいいのに・・・」


それは無理(笑)

昨日のニュース。

この元会長に私は会ったことがある。


簡単な事件と思えたが、書類送検までになんで4年もかかったのだろう?

国生さゆりおねーさまから四半世紀ほど経ってからのまゆゆのバージョンもどうぞ♪

【PV】 バレンタイン・キッス Dance Shot Ver

でもこれも相当前のリリースだね(笑)。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲村ヶ崎を散歩して、強烈な... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちはる)
2025-02-15 12:30:36
チョコもランチも素敵です。
まゆゆもかわいい、あどけないですね。
返信する
こんにちは (めい)
2025-02-15 14:07:36
アフターエイトじゃありませんか、お洒落♪
甘さを抑えたチョコとミントの香りが絶妙ですよね。
あの薄さが口に入れた時に良いですし。
…え?アフターエイトってネスレだったんですか!?
完全に忘れてました! 
ネスレのチョコというと、まずキットカットが頭に浮かびますが。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2025-02-15 15:39:33
スーパーに行って何かを買わなければならないと
考えたが思い出せない。
帰宅して、再度、おちゃさんのブログ読んで
そうだった。
鶏の照り焼きだったと思い出して。
物忘れが多くなりました。
(;^_^A
返信する
Unknown (信州タケノコ)
2025-02-15 16:59:46
牡蠣のリゾットとはオシャレですね。白ワインで煮て、そのワインもリゾットに入る。とても美味しそうです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-02-15 17:39:55
ちはるさん

ありがとうございます。
アフター・エイトは私の昔からの大好物でして
妻は毎年これを買ってくれます。

まゆゆの動画、この時のまゆゆはまだ幼い
ように見えますね。あっという間に年月は過ぎ
みな歳を重ねますねえ。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-02-15 17:58:29
めいさん

アフター・エイト、おいしいです。
オレンジとチョコレートもめちゃくちゃおいしい
組み合わせですが、このミントとチョコレート
という組み合わせもまたすごいですね。

そうそう、薄さもポイントですね。
あれで口の中に入るから、サッと噛めて、
全体がくにゃっと崩れて。まだまだ
あります、今夜も食べます。

キットカットもアフター・エイトもネスレ。
ネスレっておばけみたいですね。
なんでも飲み込み、巨大な食品企業。
ユニリーバみたいです。

キットカットもアフター・エイトももともと
英国ですが、今やネスレ傘下のブランド。
同じく英国のキャドバリーなんてのもありますが
これもどこかアメリカの会社のものになっていますね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-02-15 18:01:49
うちまるさん

どこかに移動したら、自分はその前に何を
しようとしたか忘れている。
シニアあるあるですね(笑)。

スーパーに行ったくらいならまだ上等かも(笑)
私なんて、
何かをしようと考えて隣の部屋に移動したが、
同時に別のことをしてしまい、隣の部屋について
しばらくして、はて、自分は何か別のことをする
つもりだったが、それは何だったか?
と考えることもよくあります。

無事に鳥の照り焼きに思いがいたって
良かったですね(笑)。
無事買い物は済みましたか?
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-02-15 18:03:45
タケノコさん

リゾットに牡蠣を使うというのは私も初めて
です。

牡蠣は熱をしっかり通さないといけないですが、
加熱に時間がかかり過ぎると、固く小さくなって
しまいおいしくない。適度に加熱を止めないと
いけません。そこが難しかったです。

牡蠣のだしも白ワインも入ります。
サフランも香っておいしかったです。
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事