Reflections

時のかけらたち

正月3日目 ・・・ the 3rd day of new year

2018-01-05 23:56:23 | seasons
短い正月休みも最後の日。













菊のご紋の杯は祖父神崎主計(縷々)がその祖父倉田津九郎からいただいたと祖母の
箱書きがありました。倉田津九郎は高齢者として拝受と書かれていました。いつの時代なんだろう・・
高齢でもらっているのなら明治時代の中期以降かしら?

祖母の養父は第10代小倉市長で自分の経営する高級旅館の家屋敷を提供し、百貨店を設立して、
私の結婚前の本籍地がそのデパートの住所でした。
祖父も養子になり、そこから現在の一ツ橋大学に学び、祖母と学生結婚したのでした。
30代で亡くなった俳人でもあったこの祖父の写真を子供も頃から見ていたけれど、彼以上に
すてきな人を見たことがありません。


毎年お参りに行っている赤坂日枝神社に行きました。さすが3日目、並ばずにお参りができて
少し力が抜けました。
































ランチのサラダバーは助かります。






それから紀尾井テラスまで行ってみました。












































旧館はまだお休み中だったので、静かでよかったです。





















その帰りにまず永田町から地下鉄で帰るか、新宿まで丸ノ内線でJRに乗り換えるかで迷い、
後者を取って、新宿で降りたら、ココア
でも買って帰るかとハルクによって、明治屋で新年特別
安くなったチリワインを買ってしまって、そのままSがミラーレスを見たいというので
ビック・カメラに寄ったのが間違いだったかよかったのか。
安くなっているタイミングにキャノンのフルサイズの一眼レフを手に入れました。
ステップアップです。どんなふうに撮れるのか楽しみです。

それでガックリ疲れました。




ただいま。水仙の香りが好きでただ投げ入れただけのような花。
中野や阿佐ヶ谷に住んでいた時は4匹のねこまで花を買いに行ったこともあるけれど
今では何も考えていません。主人は花も生けるのが上手だったけど
私は苦手。


Jan.3 2018 Sannou, Kioicyo (Akasaka)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする