大事な1月の1ヶ月がもう過ぎようとしています。
終盤は風邪で心身ともに落ち込みました。
今日は蓮根もちの茶碗蒸しでも作ってみようか・・
1月27日にフェリチッシミで蓮根づくしの新年おもてなし料理の講習会に行きました。
一昨年はイタリアのクリスマス料理を教えていただいたフードコーディネーターの塩川民香さんとフェリチッシミの
合同企画です。
今回はイタリア語の先生もご一緒で、他にはやはり音大出の方とプロの料理カメラマンとお子さんを預けて
仕事を続けているOLさんがいっしょでした。実際に先生と一緒に料理を作るとまた目からうろこのことも
ありました。ちょっとしたヒントを得ることができます。
献立は
Antipasto Freddo シャキシャキ蓮根とサーモンのオードブル
Antipasto Caldo 蓮根もちのクリーミー茶碗蒸し
Antipasto Caldo パリパリ蓮根チップス&クリスピーチキン
デザートはパンドーロに水を切ったヨーグルト(リコッタチーズみたいな感じ)、柚&レモンジャム

今アメリカではやりのチリソース系ソース。
鶏肉につけていただきます。


ゆずの皮は包丁を小刻みに上下に動かしながら進めると薄く削れます。白いところまで切れてしまったらそぎ取ります。


ゆずを絞る時は下に茶こしをあてて、種を取ります。



ゆずドレッシングにははちみつを入れます。


柿と甘酢に漬けた蓮根、ディルが映えます。
先生のお手本出来上がり。

各自自由に盛り付けますが、先生のマネッコをしたカンカンでした。

茶碗蒸しは蒸し器がなくても、下に布巾を敷いて器を乗せて作ります。
私もお湯をはった中に置くこともありますが、そうするとカタカタうるさいのです。なるほど布巾ねぇ~。



青ネギと生姜のソースを乗せます。
中に入っている蓮根もちがすごくおいしかったです。

油もふらないでオーブンやグリルで焼きます。


娘の帰りが10時近くになり、茶碗蒸しだけ時間に合わせて、あとは待ちきれず
少しずつ食べました。



貝殻が欲しくて、たまたま特売のホタテを買って、お酒を振ってフライパンで蒸しました。
最後にバターと醤油をたらします。


作り置きのローストポークにねぎドレッシングをかけて。
終盤は風邪で心身ともに落ち込みました。
今日は蓮根もちの茶碗蒸しでも作ってみようか・・
1月27日にフェリチッシミで蓮根づくしの新年おもてなし料理の講習会に行きました。
一昨年はイタリアのクリスマス料理を教えていただいたフードコーディネーターの塩川民香さんとフェリチッシミの
合同企画です。
今回はイタリア語の先生もご一緒で、他にはやはり音大出の方とプロの料理カメラマンとお子さんを預けて
仕事を続けているOLさんがいっしょでした。実際に先生と一緒に料理を作るとまた目からうろこのことも
ありました。ちょっとしたヒントを得ることができます。
献立は
Antipasto Freddo シャキシャキ蓮根とサーモンのオードブル
Antipasto Caldo 蓮根もちのクリーミー茶碗蒸し
Antipasto Caldo パリパリ蓮根チップス&クリスピーチキン
デザートはパンドーロに水を切ったヨーグルト(リコッタチーズみたいな感じ)、柚&レモンジャム

今アメリカではやりのチリソース系ソース。
鶏肉につけていただきます。


ゆずの皮は包丁を小刻みに上下に動かしながら進めると薄く削れます。白いところまで切れてしまったらそぎ取ります。


ゆずを絞る時は下に茶こしをあてて、種を取ります。



ゆずドレッシングにははちみつを入れます。


柿と甘酢に漬けた蓮根、ディルが映えます。
先生のお手本出来上がり。

各自自由に盛り付けますが、先生のマネッコをしたカンカンでした。

茶碗蒸しは蒸し器がなくても、下に布巾を敷いて器を乗せて作ります。
私もお湯をはった中に置くこともありますが、そうするとカタカタうるさいのです。なるほど布巾ねぇ~。



青ネギと生姜のソースを乗せます。
中に入っている蓮根もちがすごくおいしかったです。

油もふらないでオーブンやグリルで焼きます。








娘の帰りが10時近くになり、茶碗蒸しだけ時間に合わせて、あとは待ちきれず
少しずつ食べました。



貝殻が欲しくて、たまたま特売のホタテを買って、お酒を振ってフライパンで蒸しました。
最後にバターと醤油をたらします。


作り置きのローストポークにねぎドレッシングをかけて。