
新年あけましておめでとうございます。
娘と猫1ぴき無事新年を迎えることができました。
今年は料理をする日が大晦日しかなかったので、きんとんは最初から
以前よく買っていた小布施の栗きんとんにしようかと思っていたら、
缶詰ではなく、今年は生のが手に入りました。
イタリアンのお節も魅力的でしたが、やはりせっかく星岡で習ってもいるし
新年の伝統的な料理でお祝いしたいと思いました。
今年はきんとんとかまぼこは作らないことにしました。
他に牛肉のごぼう巻きは鮎屋で買って、かずのこもうまくできないので
買ってしまいました。



今年新たに作ったのは卵さらさ焼きと海老酒煮。大晦日に天ぷらそばを食べようと買っていた海老を流用しました。
たまたま家にあった材料で作れたので。
さらさ焼きは単なる卵焼きだと思っていたら、なんと卵を湯せんにかけてトロトロにしてから焼くというものでした。
海老のすり身や人参やささみを細かく切ったもの、木耳が入ります。

ごまめはカリッとおいしくできました。娘に手伝ってもらいました。

超かんたん雑煮。

昨晩最後に作った伊達巻を忘れていました。今年やっとうまく作れました。山芋を混ぜるのもそれほど大変でなく、
今まで巻き方を縦横間違えていたのできれいにできました。

お茶はいつもの蕎麦猪口でなく、ちゃんと入れました。