Reflections

時のかけらたち

織と染の技 ・・・ art of weaving and dyeing

2019-01-21 23:59:22 | art
お正月を過ぎて、出来上がった着物を銀座まで16日の通院のついでに取ってきました。
二葉苑さんは昨年末に出来上がったというメールで取りに行ったら、まだで新年になってから
送られてきました。

昨年末の私の思いがけない出会いです。着物だと簡単に乗り越えられてしまうのが恐いです。
江戸小紋と更紗のコラボと米沢織の新しい試みです。

五代目・砂川裕孝氏による江戸小紋 松綱 と私が江戸更紗を習っていた二葉苑がコラボした
江戸小紋×江戸更紗という試み。 昨年教室の作品展を見に行った時にちょうど砂川さんが染の小道紺屋巡り
のイベントで話をしていたところでした。かけてあったピンク色の小紋がいい色で明るい色が着てみたいと
どこかで思っていたのか、顔映りもよく仕事もやめてもう買えないのだけど、自分の老後の安心な生活の首を
絞める形でお願いしてしまいました。砂川さんがいたので、八掛や仕立て代はすべてサービスとなりました。







こちらの色の方が近いです。


もうこれで最後という気持ちでしたが、「とみひろ」の感謝祭に行って、ちょうど米沢織の職人さんたちが
何名が来られていて、気になる工房があり、こちらは私の来年の予算で買うことになりました。
何ということでしょう! 若い職人さんで社長さんが自分で工夫して作り出していったものです。
この筬園工房に関する記事のリンクを最後に貼りましたので、興味のある方はご覧ください。
クリムトの絵のようなちょっと洋服地のような感じもするのですが、その風合いと色の揺らぎが
素晴らしくて、私のところに来てしまいましたが、これで飛び降りるのも最後です。





光の当たり方で色が全然違ってしまう面白さがあります。






〜米沢織250年の美技〜 紅泥染展


驚きの揺らぎ織 紅泥染筬園(おさえん)工房へ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樫本大進+プラハ交響楽団コンサートとヤクランドの説明会へ ・・・ concert of Kashimoto and travel briefing

2019-01-21 22:20:59 | music
今日は久々のb-iぺルヴィスという骨盤リセットの整体のようなヨガスクールの
レッスンに行ってきました。人間の体は関節の間が押されたりして歪んで来ます。
それを自分でリセット。終わると最初ずれて違う足の長さが同じ長さにあるべき形に
戻っています。不思議です。

ヨガで久々にいつも会う方にお会いしました。家の中でなんと箪笥に足をぶつけて
足の指を何本か骨折していたとか・・家の中でも気をつけちないとね。
昨日のイタリア語でも場所を提供してくれるトドちゃんが夜中に初詣に行こうと
したところ、転んで口の上を切って、すごく出血して救急車で病院に行って
何針か縫ったという話でした。その後元気にマスクをして、ご主人の仕事について
ハルピンまで行ったとかでした。私は氷の上で転んだのとばかり思っていました。

私も正月早々歯の治療や癌検診結果の精密検査のことで、病院とのやり取りやら
今日もクリニックから電話があったり、気ぜわしい、年の初めとなってしまいました。
自分では平均寿命くらいまで大丈夫かなと思っていましたが、いろいろ前倒しに
していかないとダメかなと思い始めています。片付けも必要だけど、心の片付けも
必要。

思ったよりさらに残された時間は少ないかもしれないと思ったり・・ 
これからの再検査により、どういう状況かわかると思いますが、いずれにしろ
もっと強くこの世界との別れも意識して行かないといけないのだと思いました。
一日一日を大切に生きて行くだけだけど・・

母が晩年になって、やっとお酒を楽しもうと思ったら、肝臓が悪くなってすぐ飲めなく
なったことがありました。私もやっと自由な時間ができて、旅行もできるように
なったけど、あまり楽しむこともできなかったりして・・
貧乏性の私はパート募集とかの張り紙があるとつい目が行ってしまいます。



1月17日(木)

精密検査をする病院のヒアリングとかして何とか方針が定まり、午前中は新橋の
ヒマラヤ観光開発でヤクランドの久保さんの今年のブータン、ヒマラヤ旅行のラインナップの
説明を聞きました。仕事をしていた時は行けなかった時間帯です。

昨年久保さんにお会いして染めや織そして花が見れることブータンの昔ながらの
生活をしている国を訪ねたくなりました。トレッキングの旅も多く、昨年ちょっと北志賀で
歩いてもトレッキングは無理のように思いました。観光旅行ではないので、なにか人間が
生きることを感じる旅だともいますが、ヒマラヤの仏教文化も素晴らしく、ブルーポピーも
何種類も咲き、染織の旅でも土産物屋なし、泊まるところは最初はホテルではなく
避難訓練だと思ってほしいと言われるようなところ・・やっぱり花や寺院も見るところが
いいかなと迷ってしまったり・・・
説明を聞いていたほかの方のうち女性二人は昨年ブータンの旅行に行って、ヒマラヤとかその辺の
魅力にはまってしまったようです。やはり織物をされている方たちです。
帰りにその方たちとご一緒して、駅前の古いビルで中華粽とビーフンのランチをいただきました。



まだ自分の今後がどうなるかわからないところで、落ち込んで何もしたくなくなったり、何をしても
意味がないと思ったり、また逆にやる気が出て、早くいろいろしないとと思ったり、揺れのあるこの頃
ですが、もっと気持ちが平坦になって、何があっても落ち着いて過ごしていきたいです。

旅行も逆に観光ではなく、何か人間を感じられるところ、または人間が生まれた地、アフリカあたりに
行って、エネルギーをもらいたいとアフリカを撮る写真家の話を聞いて2年くらい前に興味を持ちました。

ランチを一緒にとって家に帰り、夕食の準備をしてから夜は都民劇場音楽サークルの定期公演に
でかけました。





プラハ交響楽団コンサート
於)東京文化会館大ホール
2019年1月17日
アーティスト
指揮:ピエタリ・インキネン
ヴァイオリン:樫本大進





プログラム
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」

アンコール
<樫本 & インキネン>
バルトーク:ヴァイオリンのための作品全集より
      第14番 ピロー・ダンス
<オーケストラ>
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第10番 第8番

樫本大進のヴァイオリンの音はほんとうに穏やかでやさしいけれど なぜかこの日は
いい気持ちにはなったけれど音楽が入ってこなかった。
指揮者やオケのせいかわからないけれど・・・あまり引き込まれなかったというのが
このコンサートの感想です。新世界も中学の頃、初めて叔父に買ってもらった誕生祝の
LPレコードだったのにね。カラヤン指揮、ベルリンフィルでした。
アンコールのスラヴ舞曲は良くアンコールに使われるけど、のびのびした演奏で
自由に流れて素晴らしかったです。 指揮者のインキネンは若い人でエネルギッシュでは
あったけれど、全体的にどうも何か私にフィットしませんでした。
最初のブラームスのヴァイオリン協奏曲はこんな曲だったかしらと家に帰ってから
ヒラリー・ハーンので聴き直しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする