Reflections

時のかけらたち

バナナケーキと味噌つくり ・・・ banana cake & miso making

2019-08-16 23:55:56 | dish
8月14日

作った味噌をいただいてから、市販の味噌が使えなくなりました。
最初は家でたくさんの野菜やお米を作っていた義理の兄からもらって、そのおいしさに
味噌汁が好きになりました。どちらかと言うと苦手でした。まろやかでふんわりとやさしい味です。
最近は妹が作ったのを少し分けてもらったり、亡くなった友人も持ってきてくれたり・・皆川明さんの
お姉さんが作られたものをCallで買ったり。



今回は妹と作った味噌が12月まで寝かせることになっているので、茅乃舎からメール配信された
手作り味噌のキットを申し込もうか考えていたら、あっという間に売り切れ。2度目のチャンスを
待っていました。今回はすぐ申し込んで、材料が冷凍で送られていました。
妹と作った時と少しやり方が違いましたし、熟成期間もこちらの方が短いです。麦麹も混ぜるせいかしら?



まず味噌を保存する容器を探しに、無印やニトリに先週行きましたが、ちょうどいいポリバケツが
無くて、やっとハンズで見つけました。ほうろうのライス・ストッカーと書いてありましたが
ちょうどいい大きさでした。今思えば、合羽橋にでも行けばよかったのですね。



冷凍室からおろして、冷蔵庫で解凍したらあまり長く置けないので、やっと重い腰を上げて
作ったのが14日のことです。混ぜてこねるだけの簡単スタイルです。でもこねるのは1時間近く忍耐強く
こねました。









美味しいお味噌ができますように。



完熟バナナがたくさん家にあったので、ずっと前にカリブチャイのHさんに教わったバナナケーキも
作ってみることにしました。お茶にお招きいただいた時に手作りパウンドケーキが出されてとても
おいしかったのでレシピを写してありました。確か大使館の方に教わったと聞いたような・・ サラダオイルを使う
ケーキで初めての試みで、オーブンの調整が難しく、時間がかかりましたが、美味しく仕上がりました。
バラつくりの友人の家で教わったリンゴマドレーヌも作りたいのですがまだトライしていません。こちらは
オリーブオイルを使っていました。バターを使うより楽ですね。








その日はなぜかScott Walker の曲をYouTubeでかけっぱなしでした。



The Walker Brothers - Lover's Lullaby

今は亡き、スコット・エンゲルとジョン・マウス。RIP
人気の絶好調の時に解散して、独自の道を進み、難しくなっていく音楽が認められず
再起を願って再結成した失意の中での曲です。この頃のNo Regret はまた自分の音楽を
作りたいための資金準備のようなものだったと言えます。


Aug.14  2019


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする