スキーと出張以外は行ったことのなかった北海道。6月の道東旅行はまるで初めて
北海道に降り立ったように新鮮な驚きでした。アウトラインしかアップしていなかったので
時系列に思い出しながらレビューします。
6月15日の朝、釧路空港に着地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/326c63ca26ac6dc3f24f3e2299d648a6.jpg)
千歳には何度も降りているのですが、釧路空港から市街をを通って厚岸町に行く途中は北海道らしい牧草地が
続いてグランドマーモーゼスの絵のように素敵でした。赤い屋根の牛舎やサイロ(今では使っていません)や
牧草の束や牛たち、時折鹿を見ることができました。行きは窓側でなかったので、写真を撮っていません。
道路沿いに柵が張り巡らされていて、増えすぎた鹿の害を防いでいます。
木々や緑の広大は風景は本州で見るのと違って、まるで異国に来たようです。田園風景の中の木々の形が
とても素敵でした。北海道はアイヌ民族の地で、そこに本州からどんどん人が渡って行って開拓して
行った土地です。
最初の目的地は昼食をとるために厚岸味覚ターミナルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/44db848e6dfb9adda215b4c05a946870.jpg)
風の強い中バスを降りて、味覚ターミナルに入りました。上に展望台があり、レストランや土産物屋が
入っています。そこで牡蠣のランチをいただきました。生牡蠣からフライまでいろいろな牡蠣をいただくことが
できました。厚岸はカキの養殖とウィスキーで有名なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/1a9d9b9f109081d936a32c7841fc52c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/9e5e2ddca66843e90a4be8ab333fc393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/2c02ae1baf72b64e8ab9874c140bcb96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/7ea516255ee11d7704aa6c0ebed46958.jpg)
そういえばスキーの時に千歳に飛行機が凍結のため降りれなくて、函館に降りて一日冬の函館を観光した
ことが昔ありました。そこで見た海とは全く違う北海道の海でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/ea01c7438bc2ba861f2d9a63cfa0fcb4.jpg)
グレイッシュな海の色が素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/9deec876491068aef867d2c93bda1a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/d2b3b7d3b24bd1db8696b6d18e94a5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/e8c70d5bf4cefa9b6c1c138a00a4722e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/6ff66438abe7476f29481e17b6ac86d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/b7ac1685bead78bc0cd01e96d595cb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/4f683f784f9c5d06c522cbb301a28e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/ea4c80a624b889d39755ec5598347666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/412d1e386f856281eba85f3a42177a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/2a5e7822769fd49800777932eb4aaefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/f33b72ecc2ab7ea096a8d0bba9006831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c1/4b81da1d74159bda27f500e9e28663c0.jpg)
June 15 2019 Akkeshi
北海道に降り立ったように新鮮な驚きでした。アウトラインしかアップしていなかったので
時系列に思い出しながらレビューします。
6月15日の朝、釧路空港に着地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/326c63ca26ac6dc3f24f3e2299d648a6.jpg)
千歳には何度も降りているのですが、釧路空港から市街をを通って厚岸町に行く途中は北海道らしい牧草地が
続いてグランドマーモーゼスの絵のように素敵でした。赤い屋根の牛舎やサイロ(今では使っていません)や
牧草の束や牛たち、時折鹿を見ることができました。行きは窓側でなかったので、写真を撮っていません。
道路沿いに柵が張り巡らされていて、増えすぎた鹿の害を防いでいます。
木々や緑の広大は風景は本州で見るのと違って、まるで異国に来たようです。田園風景の中の木々の形が
とても素敵でした。北海道はアイヌ民族の地で、そこに本州からどんどん人が渡って行って開拓して
行った土地です。
最初の目的地は昼食をとるために厚岸味覚ターミナルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/44db848e6dfb9adda215b4c05a946870.jpg)
風の強い中バスを降りて、味覚ターミナルに入りました。上に展望台があり、レストランや土産物屋が
入っています。そこで牡蠣のランチをいただきました。生牡蠣からフライまでいろいろな牡蠣をいただくことが
できました。厚岸はカキの養殖とウィスキーで有名なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/1a9d9b9f109081d936a32c7841fc52c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/9e5e2ddca66843e90a4be8ab333fc393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/2c02ae1baf72b64e8ab9874c140bcb96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/7ea516255ee11d7704aa6c0ebed46958.jpg)
そういえばスキーの時に千歳に飛行機が凍結のため降りれなくて、函館に降りて一日冬の函館を観光した
ことが昔ありました。そこで見た海とは全く違う北海道の海でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/59/ea01c7438bc2ba861f2d9a63cfa0fcb4.jpg)
グレイッシュな海の色が素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/9deec876491068aef867d2c93bda1a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/d2b3b7d3b24bd1db8696b6d18e94a5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/e8c70d5bf4cefa9b6c1c138a00a4722e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/6ff66438abe7476f29481e17b6ac86d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/b7ac1685bead78bc0cd01e96d595cb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/4f683f784f9c5d06c522cbb301a28e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/ea4c80a624b889d39755ec5598347666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0d/412d1e386f856281eba85f3a42177a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/2a5e7822769fd49800777932eb4aaefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/f33b72ecc2ab7ea096a8d0bba9006831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c1/4b81da1d74159bda27f500e9e28663c0.jpg)
June 15 2019 Akkeshi