Reflections

時のかけらたち

戸山公園(箱根山エリア)を散歩 ・・・ walking around in Toyama park

2020-05-22 23:57:34 | wonderland


昨日思いがけず、友人から電話をもらって、今日彼女のオフィスまで山梨でほってきた筍をいただきに
行きました。久々のシャバに出る感じです。髪の毛ボウボウで白くなってきているのでやまんばスタイル
ですが、歩いて行けそうだったのでリュックとしょって出かけました。



神楽坂まで3.2km、水道橋まで5.5kmで1時間23分で着きます。歩いているうちに雨が感じるくらいの弱さで降り出し、
早稲田で地下鉄に乗り、九段下から歩きました。帰りも総武線で新宿に出て、デパ地下で買い物をしてあとは徒歩。
それでも8.4km歩いて、12,383歩です。



歩きすぎでも年を取るとひざに負担がかかるので難しいところです。
人はそこそこ出ている感じがしました。公共の乗り物に乗るのも2ヵ月ぶりくらいですが、一つの椅子に最初は二人がけくらい
でしたが、徐々に増えて、二人間をあけたくらいになっていました。パスモをチャージして、久しぶりの感覚です。



友人も仕事中なので、会議室で対角線に座って、少し話をして、帰りました。これもまた新鮮な感覚で
今の世界について、二人で不満爆発。彼女のオフィスでもテレワークを進めるため、それ用のパソコンを探したり、
テレワークの為の補助金申請を試みているのですが、パソコン品切れ、補助金はなかなか申請できずで、根本の医療の遅れ
と共にこのなかなか進まない状況にいらだち。そして中国のような独裁国家が世界に大きな影響を与えることと信じられない
世界進出の手法。今のコロナが浮き彫りにした社会的矛盾、格差社会。
話は尽きませんが、また今度食事にでも行きたいねと言うことで、たけのこをしょって帰宅しました。







(写真は行き帰りに撮ったもので、学習院女子大の煉瓦の塀が素敵でした。学習院に女子大があるのを知りませんでしたが、
短大が女子大になったのですね。)



今日アップしたいのはこの前の日曜日17日の箱根山です。

5月17日

天気がいい休日にはできるだけ日に当たりたくなります。
化粧品を探しに駅の近くに行っていた娘が韓国料理のお店でお弁当を買ってくれて
その先の戸塚公園、箱根山地区に時々寄るスーパーで必要最小限のものを買って、
ウォーキングに向かいました。



ここは近くに戸山ハイツがあり、広大な公園があります。元尾張徳川の屋敷と広い庭があったところです。
残念なことですが、その名残はひとつもありません。その後陸軍の施設になった場所です。









箱根山があり、自然が残っている場所です。
不思議な乗り物が通ると思ったら、なだらかな坂道を乙武さんが器用に下ってきました。一人で高い台の乗り物を操縦して
隣には素敵な女性が何も介助せず話しながら並んで歩いていました。強い人と言う感覚です。すごい坂道を。
この辺に住んでいるのでしょうね。早稲田も近いですし。



カルミアがかわいいです。












帰りは方角がわからなくなり、広い公園の今まで出たことのない出口から、また元の道に戻りました。
予定では回って他の道に出るはずでした。

長い期間の休業からまた営業を始めたペットショップ。しばらくかわいい子たちを眺めていました。
中にはもう新しい家族が見つかった子どもたちもいました。

 

 

 




水分補給したのは新しくできた台湾のお茶屋さん。

  

初夏のような一日でした。

May 17  2020  Toyama park


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする