ちょっとお口直しの後は、続きの下落合あたりで、そろそろおとめ山にぶつかります。
まず七曲り坂のマークがあるところを曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/3657ef2dcf77a73baa7eaf087cd294a6.jpg)
鎌倉時代からある七曲り坂です。
ここを曲がっておとめ山の方に向かいます。まっすぐ下りれば薬王院や野鳥の森になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/e2a9eec1150fc379114eb1164cef3fc8.jpg)
バラをきれいに咲かせている家が多くて、今年はどこにも見に行けない代わりに、近くで素晴らしいバラを
見て、日常的に楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/489f94b97dd6713dda00a49a7f42ef86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/695f30a1a16bb5d25e280e8080bab1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/5f2a9cb4c606f89d2da7ddab26a31193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/192d0e4f8d767dba3c771f0d9ee4f4ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/e3e83b3bd63d0f45ef39c637a08d2da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/779204ecd3a74bcaea759d1a8da19b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/7c91ab09dd2d8dd355583b04a5e616d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/219fea5d1b155a491db376d91c90fcd0.jpg)
神学校の前で見た花は咲くとこのようになるのですね。花は小さな花の集合体。花の中に花があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/cb27d881d369402b986eb60ebceb3d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/4552c2d3f091a4497d464c5837180bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/0fa116c812adc3b58cd5fa37f36f68fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/362567c1ed148ed2e661b42ddcae5da2.jpg)
少し行くと右側が小学校、左側は中学となります。突き当りがおとめ山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/28b27cad08120c83ef6aa83b8bff59ce.jpg)
この左は何かと思っていたら中学校でした。おしゃれですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/1c6d5fa220d648683d78e62631ea360d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/77db8aa3dbe540749fcfb5a0008be46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/23186084fe51a6e024abce2847a4c345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/9c19bb5b11dc563a727238c9e9bd9acf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/da6a7487f48f170458bf9b380e649952.jpg)
公立の学校とは思えない、斬新なデザインです。ちょっと学校らしくないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/0b8e1db3dc0bba679c1488186ab9fd82.jpg)
おとめ山の一番上の広場に入りました。ヤマボウシがたくさんあり、気がつくとタイサンボクの大きな花も
咲いていました。
ママ友同士や、熟年のカップル、家族連れなど少し来ていました。シニアのご夫婦がヤマボウシですねと話しかけて
来ました。タイサンボクも大きな花ですねとたわいのない話をして。花の名前を確認されることが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/127f277e4dcf37b2ed93f16ab4c1dd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/02057f9e550903b55372520893527683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/a05f5a49d2c99dae312f70e7af2fcd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/0a7649b1a3c552c1c4de96f0a2e24714.jpg)
May 20 2020 Otomeyama
まず七曲り坂のマークがあるところを曲がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/3657ef2dcf77a73baa7eaf087cd294a6.jpg)
鎌倉時代からある七曲り坂です。
ここを曲がっておとめ山の方に向かいます。まっすぐ下りれば薬王院や野鳥の森になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/e2a9eec1150fc379114eb1164cef3fc8.jpg)
バラをきれいに咲かせている家が多くて、今年はどこにも見に行けない代わりに、近くで素晴らしいバラを
見て、日常的に楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/489f94b97dd6713dda00a49a7f42ef86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2d/695f30a1a16bb5d25e280e8080bab1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/5f2a9cb4c606f89d2da7ddab26a31193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/192d0e4f8d767dba3c771f0d9ee4f4ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/e3e83b3bd63d0f45ef39c637a08d2da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/779204ecd3a74bcaea759d1a8da19b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/7c91ab09dd2d8dd355583b04a5e616d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/219fea5d1b155a491db376d91c90fcd0.jpg)
神学校の前で見た花は咲くとこのようになるのですね。花は小さな花の集合体。花の中に花があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/cb27d881d369402b986eb60ebceb3d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/4552c2d3f091a4497d464c5837180bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/0fa116c812adc3b58cd5fa37f36f68fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/362567c1ed148ed2e661b42ddcae5da2.jpg)
少し行くと右側が小学校、左側は中学となります。突き当りがおとめ山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/28b27cad08120c83ef6aa83b8bff59ce.jpg)
この左は何かと思っていたら中学校でした。おしゃれですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/1c6d5fa220d648683d78e62631ea360d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/77db8aa3dbe540749fcfb5a0008be46f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/23186084fe51a6e024abce2847a4c345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/9c19bb5b11dc563a727238c9e9bd9acf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/da6a7487f48f170458bf9b380e649952.jpg)
公立の学校とは思えない、斬新なデザインです。ちょっと学校らしくないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/0b8e1db3dc0bba679c1488186ab9fd82.jpg)
おとめ山の一番上の広場に入りました。ヤマボウシがたくさんあり、気がつくとタイサンボクの大きな花も
咲いていました。
ママ友同士や、熟年のカップル、家族連れなど少し来ていました。シニアのご夫婦がヤマボウシですねと話しかけて
来ました。タイサンボクも大きな花ですねとたわいのない話をして。花の名前を確認されることが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/127f277e4dcf37b2ed93f16ab4c1dd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/02057f9e550903b55372520893527683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/a05f5a49d2c99dae312f70e7af2fcd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/0a7649b1a3c552c1c4de96f0a2e24714.jpg)
May 20 2020 Otomeyama