11月5日
最初は高尾山に行ってから通院と思ったけれどとても3時半には間に合いそうもないので、近くの小石川植物園へ寄ってから東京医科歯科大学病院へ行きました。まさに呼吸器の先生なのでコロナの拠点病院みたいになっていてTVでもよく放送されていました。それであまり行く気がせず、半年に1回の定期検査ですが、1年ぶりとなりました。先生もご無事で良かった。1ヶ月くらい前だから、東京都の感染者数も毎日200人くらい出ていたと思うけどそれなりに横這いで良かったと話したら、先生はこれからどうなるか油断できないと世の中の空気とは全く違う感じでした。それからすぐ第3波と言われるくらい人数がどんどん増えて行きました。
結構ハードなスケジュールになってしまったので最後に高山珈琲でゆっくりジャズピアノを聴きながらおいしいコーヒーが飲めてよかったです。美味しいコーヒーが飲みたくなったらここに来ます。身内にご不幸があったマスターはあまり元気がなさそうでした。
小石川植物園
見たかった花はベニバナチャ、リンドウ、キイジョウロウホトトギス、冷温室のイワキハグマなど。
シダ園のキイジョウロウホトトギスはもう花が終わっていました。
キチジョウソウ
皇帝ダリア
前回もたくさん咲いていたハタケニラ
また大好きな冷温室から
Pingulcula gigantea タヌキモ科
イワキハグマ?
ウチワダイモンジソウ
イズノシマダイモンジソウ
コウヤボウキ
エンシュウハグマ
食虫植物
温室へ
コバノトベラ
シマザクラ
Griffinia hyacinthina ヒガンバナ科 ブラジル
サンゴバナ
アマミヤマラッキョウ
ダイトウワダン
Nov. 5 2020 Koishikawa Botanical Garden