2月16日
リハビリの予約が混んでいてちょうど12時過ぎとなってしまいました。
今回は受診はなく、機能リハビリテーションクリニックだけです。
理学療法士さんたちのスケジュールもしっかり入っていて同じ方にはまだ
当たっていませんが、いろいろな人にちゃんと引継ぎがされていて、それぞれ
やり方に少し違いがあって、なかなか面白いです。
通院の日がお天気が良ければ、それだけでうれしいです。
リハビリも教えてもらった手首の運動を何回もしないと固まってしまうので、痛さが増さなければ
できるだけやらないといけないと言われました。日常の動作を今まで通りやってしまうのは
やりすぎになるので、少しずつ広げていかなければなりません。リハビリも少しずつだけど慎重に
そして動きを止めてはいけません。
今回、可動域を測ったら前回より少し良くなっていたとのことでよかったです。
左手と比べて動かないのがよくわかります。
1時を過ぎてしまってもうおなかがすいてしまっていたので、ぶらぶらと小川町の方に下って行ったところ
けぬき寿司がやっているようなので入ってみました。中には一人お客さんがいて、その人が出た後、また一人
入ってきて、密でなくて良かったと思いました。昔お茶会でここの笹巻のお寿司のお弁当だったことが
ありました。
江戸の面影を偲びつつ
本日のランチをいただきました。伝統を背負った、さすがのお膳です。
あまり歩いていないので、この後神保町のベルカントで知り合った方の息子さんがやっているケーキ屋さんを
探してみました。12時に開店していつもすぐ売り切れちゃうのよとはなしていましたが、まったくその通りで
行ったときはもうsold out。本当だったのね。買いたいものが残っているとは思わなかったけれど
場所を知るだけでもいいかしらと思って行ってみました。
家に帰って夕食後に娘が自分へのご褒美に買ったチョコレートをいただきました。
箱が気に入ったとのことでした。
2月17日
新宿区ではワクチンの接種券が届くのが遅くて1月も下旬の頃でした。しかも指定日が3月30日となって
いました。エレベーターで出会った近くの方に電話をしてすぐしてもらった人もいると聞いて、彼女も
変更をして近いうちに行くと話していました。新宿区もずいぶん大雑把な仕事をしているような気がしました。
この辺に住んでいる人はみな同じ場所で、同じ日でした。
私もワクチンはもうこれ以上打ちたくないと思っていましたが、娘が仕事をしているし、かかった時のリスクを
比べても打つべきかと思い、電話をして早めてもらい、今日打ってきました。ファイザーなのはいいのですが
会場も少し遠く、近くの大きな病院は2月はもう予約が取れないということだったので仕方なく・・
娘の職場でもジワジワと感染者が増えています。
私は最近、あまり歩いたりしないせいか、外に出かけると少しの間、胸が締め付けられるようになります。ちょっと
休むと大丈夫になるのですが、昔は家にいてもそういうことがあり、心電図を取って、循環器で診てもらったことも
ありました。職場のビルのお医者さんにも診てもらって逆流性食道炎でもそういうことがあるとか、心電図も年相応に
乱れています。
今回は坂になっているところを歩くと苦しくなったり、軽い荷物を持って歩いているだけで締め付けられます。葉の奥まで
痛くなります。
自分で調べたところ、労作性狭心症ではないかと思いました。数分で治るので、またたくさん歩いてしまうこともあります。
それで今日のワクチンもじっとしていれば問題はないので、問診で先生に相談してみました。区の大規模摂取会場では
まだインターンのように若い先生でしたが、接種には問題ないということで打つことにしました。でも年だからちゃんと
病院で診てもらった方がいいですよと言われてしまいました。精神的なことでも起こることがあるそうです。出かけると
どこかで必ずなるのでメンタルなものもあるのかとも思ってしまいました。私もそろそろエンディング・ノートでも書いて
おかないといけない年になってきたのだなと思ってしまいました。
とにかく家の中だけにいるのは心身ともによくないと思うこの頃です。マンションだと特に。
今度血圧の薬をもらいに行くときに先生に聞いてみよう。
久しぶりに富士山が見れました。
今日の満月はスノームーンだそうです。娘が帰宅するときに見たというのですが、
マンションのベランダからは残念なことに見ることができませんでした。
今日の夕食からお箸デビューしました。外では一度お蕎麦屋さんでお箸でいただいたのですが
少しずつ元の暮らしに戻りつつあります。