11月25日
前日コーラスフェスティバルが終わって、翌日に都民劇場の定例コンサートがありました。
かなりハードな日々でしたので、人込みでインフルがうつったのか、その翌日のヨガに参加した後
ダウンしてしまいました。
その時から時間が止まっていましたが、やっと最近、出かけることができるようになり、今日は妹の
所で仕込んだお味噌の蔵出しをしてきました。これ以上置くと発酵しすぎてしまいます。
25日のチョ・ソンジンのコンサートをだいぶたってしまいましたが、アップします。
前日のコンサートのポスター
ケルン放送交響楽団
アーティスト
指揮:マレク・ヤノフスキ
ピアノ:チョ・ソンジン
曲目
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」
※アンコール曲
<チョ・ソンジン>
ブラームス:6つのピアノ小品より ロマンスOp.118-5
<オーケストラ>
ベートーヴェン:交響曲第8番より 第2楽章
ショパンコンクール2015年の優勝者、チョ・ソンジンのコンサートは2回目です。
ベートーヴェンのピアノコンツェルトは第3番が一番好きですが、4番も清々しい空気が感じられて
良かったです。チョ・ソンジンはサラッとこなしてしまうところがすごいです。ドビュッシーも弾いたりして
これからの可能性をまだ持っているピアニストだと思いました。
いつもご一緒している義理の姉の友人が来れないということで、昔の職場の友人を誘って行きました。
まだ現役で仕事をしている彼女の日常からしばしの解放ができたようでよかったです。
以前も亡くなった友人と3人でたまには音楽をということで行ったりしていました。
この生の音に触れている時間を過ごすことは、乾いているところ降り注ぐ雨のように心を満たしてくれます。
シューベルトのグレートは本当にグレートでちょっと長い感じもしますが、ベートーヴェンとシューベルトと
いう無難な選曲でした。最近フレンチに一緒に行ったばかりでしたが、いい時間を共有できてよかったです。
Nov.25 2019 Ueno
前日コーラスフェスティバルが終わって、翌日に都民劇場の定例コンサートがありました。
かなりハードな日々でしたので、人込みでインフルがうつったのか、その翌日のヨガに参加した後
ダウンしてしまいました。
その時から時間が止まっていましたが、やっと最近、出かけることができるようになり、今日は妹の
所で仕込んだお味噌の蔵出しをしてきました。これ以上置くと発酵しすぎてしまいます。
25日のチョ・ソンジンのコンサートをだいぶたってしまいましたが、アップします。
前日のコンサートのポスター
ケルン放送交響楽団
アーティスト
指揮:マレク・ヤノフスキ
ピアノ:チョ・ソンジン
曲目
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」
※アンコール曲
<チョ・ソンジン>
ブラームス:6つのピアノ小品より ロマンスOp.118-5
<オーケストラ>
ベートーヴェン:交響曲第8番より 第2楽章
ショパンコンクール2015年の優勝者、チョ・ソンジンのコンサートは2回目です。
ベートーヴェンのピアノコンツェルトは第3番が一番好きですが、4番も清々しい空気が感じられて
良かったです。チョ・ソンジンはサラッとこなしてしまうところがすごいです。ドビュッシーも弾いたりして
これからの可能性をまだ持っているピアニストだと思いました。
いつもご一緒している義理の姉の友人が来れないということで、昔の職場の友人を誘って行きました。
まだ現役で仕事をしている彼女の日常からしばしの解放ができたようでよかったです。
以前も亡くなった友人と3人でたまには音楽をということで行ったりしていました。
この生の音に触れている時間を過ごすことは、乾いているところ降り注ぐ雨のように心を満たしてくれます。
シューベルトのグレートは本当にグレートでちょっと長い感じもしますが、ベートーヴェンとシューベルトと
いう無難な選曲でした。最近フレンチに一緒に行ったばかりでしたが、いい時間を共有できてよかったです。
Nov.25 2019 Ueno