碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

NHKニュースが伝えた、猪瀬知事「徳洲会5000万円」問題

2013年11月24日 | テレビ・ラジオ・メディア

23日、猪瀬知事「徳洲会5000万円」問題に関して、NHKもニュースで伝えました。

新聞も含め、多くの報道が続いていますが、NHKが何を、どんなふうに言うのか、注目していました。

以下は、いわば「ニュース原稿」の全文です。

なかなか踏み込んでいますよね。


徳洲会側「猪瀬知事が1億円お願い」

東京都の猪瀬知事が去年の知事選挙の前に大手医療法人「徳洲会」グループ側から5000万円を受け取っていた問題で、関係者によりますと、徳洲会の徳田虎雄前理事長が次男の徳田毅衆議院議員から「猪瀬さんが『1億円をお願いしたい』と言っている」と伝えられ、「5000万円で対応しろ」と指示していたということです。

猪瀬知事は、初当選した去年12月の知事選挙の告示日直前に「徳洲会」グループから5000万円を受け取り、ことし9月に徳洲会が東京地検特捜部などの強制捜査を受けたあと全額を返却していました。

この経緯について猪瀬知事は、去年11月上旬に徳洲会の徳田虎雄前理事長に面会し、選挙への支援を要請したと説明しています。

関係者の話によりますと、その後、前理事長は次男の徳田毅議員から電話で「猪瀬さんが『余ったら返すのでまずは1億円をお願いしたい』と言っている」と伝えられたということです。

これに対し前理事長は「5000万円で対応しろ」「足がつかないよう議員会館で渡せ」などと指示したということです。

これを受けて徳田議員は議員会館の事務所で知事本人に直接、現金で5000万円を手渡したということです。

猪瀬知事は22日の会見で、受け取った資金は個人的な借入金だと強調したうえで、「徳洲会側から申し出があり、厚意を断るのは失礼だと考えて借りた。5000万円という額になった理由は分からない」などと説明しています。

(NHKニュース 2013.11.23)

NEWSポストセブンで、「ポストみのもんた」についてコメント

2013年11月24日 | テレビ・ラジオ・メディア

ポストみのもんた 
宮根、羽鳥、福澤、梶原らの名前が挙がる

次男の不祥事の責任をとり報道番組を降板したみのもんた(69才)。大物が抜けた穴を巡って、テレビ業界では“ポストみの”探しが始まっている。

「みのさんは年間7億円といわれるギャラもあって、TBSとしては降板してもらってひと安心という部分もあるでしょう。ただ、みのさんのように政治から経済、事件にいたるまで自分の考えをはっきり言うことができ、さらにバラエティーと両立できる人はそういない。現場では早くも“次のみのもんた”を期待する声が上がっています」(テレビ局関係者)

みのは、これまで『みのもんたの朝ズバッ!』『みのもんたのサタデーずばッと』に出演。そのタイトル通り、政治家などに対してもズバっとモノを言うスタイルが受けてきた。一方で『秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)などのバラエティー番組では、軽快なテンポで番組を盛り上げている。この路線を継承できる司会者は他にいるのだろうか?

「さすがにみのさんとまったく同じ路線は難しいでしょうけれど、フリーアナで報道からバラエティーまで幅広くこなせる人は今、注目が集まっています。福澤朗さん(50才)、羽鳥慎一さん(42才)は硬軟どちらでもこなせるタイプで、あまりクセがないのでいろんな番組に起用しやすいですね」(バラエティー番組スタッフ)

元テレビプロデューサーで上智大学教授(メディア論)の碓井広義氏は羽鳥を推す。

「若さもあるし、福澤さんほど報道色が強くないので、バラエティーに出ても違和感がない。それに朝の情報番組をやっていてさわやかな印象もあり、女性の支持を得やすいのではないでしょうか。みのさんも、人気のある頃は、女性からの支持がけっこうありましたからね。そういう意味では、今後、羽鳥さんの存在感は増すかもしれません」(碓井氏)

“浪速のみのもんた”と呼ばれ、関西弁を織り交ぜた軽快な司会スタイルで、関西のみならず関東でも人気が高い宮根誠司(50才)も、“ポストみの”の代表格だ。宮根は『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)、『Mr.サンデー』(フジテレビ系)といった情報番組から、多くのバラエティー番組にも出演している。

「みのさん以外で、報道にバラエティー色を出せる人は宮根さんぐらいじゃないでしょうか。関西での人気は圧倒的ですし、みのさんほどアクが強くないので、幅広い層から支持を集めやすいと思います。今回のみのさんの降板によって、長期的には宮根さんの仕事が増えるのは間違いないでしょう」(テレビ局関係者)

まだいる、と前出・碓井氏が有力候補に挙げるのは梶原しげる(53才)だ。

「梶原さんはみのさんと同じ文化放送のアナウンサーからの転身組です。ラジオ出身の人の強みは、何もなくても“しゃべり”だけで番組をつなぐことができるところです。また、梶原さんは最近では、著書も出して日本語の使い方やコミュニケーションに関する提言もしています。政治や社会など世の中のさまざまな事象に対しても、自分の考えを発信できる人なのではないかと思います」(碓井氏)


みのショックはテレビ界にまだまだ広がっているのだ。

(NEWSポストセブン 2013.11.23 )


この週末、本学は「入試」

2013年11月24日 | 大学

土曜、日曜と、公募推薦などの「入試」を実施中。

我が新聞学科では、筆記試験と面接の両方を行っており、終日、
受験生たちと真剣に向き合っています。