碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

故郷の信州で、恩師と・・・・

2014年08月21日 | 日々雑感
トンボは先生と私の母校の校章(実家の庭で)

かつて、帰省した際の大きな楽しみは、故郷の町で、恩師である
浜光雄(児童文学者・はまみつを)先生にお会いすることでした。

夏と冬の年2回、半年間の報告という名目で、何時間も、互いに思いっきり語り合うこと。

40年も続いた年中行事でした。

浜先生が亡くなってからは、それは出来なくなりましたが、仏壇の先生が聞いてくださっていると思いながら、奥様と、この半年の話をしています。

それだけでも十分、自分なりの整理というか、次の半年へのエネルギー・チャージになるのです。

こういう「場」を持っていることは、本当に有り難い。

永遠の恩師、師匠を持っていることの幸せを感じます。

また明日から、自分は何をすべきなのか、今回も少し見えたような気がしました。

師に感謝しつつ、帰京です。

合掌。