雨の一日でした。車でいろんなところを通るときも、景色の美しさを感じます。しかし、この彩りがなくなるときは、冬が始まっていくのでしょう。
職業柄、かつての子どもたちから連絡をもらいます。先週、学校で会議が終わったちょうどのとき、Aくんから電話がありました。
「せんせい、今どこの学校ですか。」
という話から始まりました。高校までしっかりサッカーをしました。そして数年前大手の企業に就職しました。
ここまで言えばとても聞こえはいいのですが、確かにたくさんの心配をかけさせられ??心配をしました。ドラマがいっぱいあります。割愛~。

しかし、優しさ、たくさんの素晴らしい人との巡りあいの中で、立派に社会人として活躍をしています。
社会人としての頑張っている話も時折聞いていました。
就職をしたときに家を訪ねてきてくれました。それ以来の久しぶりの語らいです。
「今度結婚します。」
なんと、うれしい知らせです。
「高校1年生からの付き合いなので、付き合いももうだいぶなります。」
Aくんらしい結婚までのいきさつも聞かせてもらいました。きっと家族の皆さんも喜んでいることでしょう。
成長した姿に会いたいと思いました。

そして、金曜日の夜、これまた確かにたくさんの心配をかけさせられ??心配をしたBくんからの電話でした。
遅い時間でしたが、あまりしない長電話。「どうしたん。」と聞くと、「どうしよるかと思って。」というちょっと優しいところから始まって。Bくんのドラマもちょっと本が書けそうです。
しかし、今は、社会の第一線で活躍をしています。社会人として、スポーツ人として、半公的な活動する人としてリードしています。
「今度、こういった活動をしたいんだけど。」
と青少年対象の活動の案を示してきました。
まあ、自分の生い立ちを話せば十分にいいと思うのですが・・・☆
子どもだけのせいではないのですが、今の子どもたちはこういったところにかけていて・・・だから・・・こういう活動をしたい・・・。筋がしっかり通っています。アドバイスもしましたが、熱くあたたかい想いは活動の中で通じていくと思います。
時が経ち、しっかり成長し続けていっている姿には、ちょっと感動。

今は、就職シーズンでもあります。先日高校や支援学校の文化祭に行ったときに、
「先生、さつき苑に決まりました。」
と言いに来てくれた生徒がいました。
さらに「エネオスに決まったよ。」いよいよ社会へと出ていきます。支援学校でも話しかけると、就職が決まったことを教えてくれました。
秋という季節はいろんな深いものがあります。高校3年生にとっては進路決定において意義があります。
高校の文化祭では、引退するということで、目の前で最後になるかも知れない太鼓の素晴らしい響きを聞かせてもらいました。

高校生活で「全国には行けなかったけれど、がんばった。」
と部活が終わってCくんのメール。
これからも成長そしてそれぞれの世界で活躍をしていって欲しいです。頑張りを期待しています。
職業柄、かつての子どもたちから連絡をもらいます。先週、学校で会議が終わったちょうどのとき、Aくんから電話がありました。
「せんせい、今どこの学校ですか。」
という話から始まりました。高校までしっかりサッカーをしました。そして数年前大手の企業に就職しました。
ここまで言えばとても聞こえはいいのですが、確かにたくさんの心配をかけさせられ??心配をしました。ドラマがいっぱいあります。割愛~。

しかし、優しさ、たくさんの素晴らしい人との巡りあいの中で、立派に社会人として活躍をしています。
社会人としての頑張っている話も時折聞いていました。
就職をしたときに家を訪ねてきてくれました。それ以来の久しぶりの語らいです。
「今度結婚します。」
なんと、うれしい知らせです。
「高校1年生からの付き合いなので、付き合いももうだいぶなります。」
Aくんらしい結婚までのいきさつも聞かせてもらいました。きっと家族の皆さんも喜んでいることでしょう。
成長した姿に会いたいと思いました。

そして、金曜日の夜、これまた確かにたくさんの心配をかけさせられ??心配をしたBくんからの電話でした。
遅い時間でしたが、あまりしない長電話。「どうしたん。」と聞くと、「どうしよるかと思って。」というちょっと優しいところから始まって。Bくんのドラマもちょっと本が書けそうです。
しかし、今は、社会の第一線で活躍をしています。社会人として、スポーツ人として、半公的な活動する人としてリードしています。
「今度、こういった活動をしたいんだけど。」
と青少年対象の活動の案を示してきました。
まあ、自分の生い立ちを話せば十分にいいと思うのですが・・・☆
子どもだけのせいではないのですが、今の子どもたちはこういったところにかけていて・・・だから・・・こういう活動をしたい・・・。筋がしっかり通っています。アドバイスもしましたが、熱くあたたかい想いは活動の中で通じていくと思います。
時が経ち、しっかり成長し続けていっている姿には、ちょっと感動。

今は、就職シーズンでもあります。先日高校や支援学校の文化祭に行ったときに、
「先生、さつき苑に決まりました。」
と言いに来てくれた生徒がいました。
さらに「エネオスに決まったよ。」いよいよ社会へと出ていきます。支援学校でも話しかけると、就職が決まったことを教えてくれました。
秋という季節はいろんな深いものがあります。高校3年生にとっては進路決定において意義があります。
高校の文化祭では、引退するということで、目の前で最後になるかも知れない太鼓の素晴らしい響きを聞かせてもらいました。

高校生活で「全国には行けなかったけれど、がんばった。」
と部活が終わってCくんのメール。
これからも成長そしてそれぞれの世界で活躍をしていって欲しいです。頑張りを期待しています。